阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

庭園鉄道

このところ進んでいない

今日は天気もよかったので、列車を動かしました。ずっと放ってあったので線路には草がかなり生えていて走れません。とりあえず一部区間だけ線路の周りの草を刈り、線路内の草を抜いて、写真のところまで来ました。すっと放ってあったので、車体にはほこりが…

車のバッテリーが

半年ぶり阿蘇に来ました.新幹線で熊本駅に着いて,豊肥線が不通なので大分行きのバス「やまびこ号」で阿蘇アーデンホテル前まで来ました. 家に着いてちょっと買い物に出ようと車に乗ると,バッテリーが空なのか全然動きません.充電器をつないでもだめのよ…

黄揚羽(キアゲハ)が飛んできた

今日は暖かい日で,庭には蝶々が飛んでいます.揚羽(ナミアゲハ)がほとんどですが,黄揚羽も飛んできました.食草を探しているのでしょうか.時々止まりそうになりながら,低いところをあちこち飛んでいます. 黄揚羽を追いかけて写真を撮りました.スマー…

久しぶりに営業運転しました

道から線路が見えるので,通りがかりの方から「前から気になっていました」と言われたり,「定期的に運転しているのですか?」と聞かれたりすることがあります. 定期的には運転していません.冬は寒いし,夏は蚊がいるし,今ちょうど庭園鉄道に最適の時期で…

梅が咲いています

暖かいので,久しぶりに列車を運転しました.凸型電気機関車に,ラジコンのコントローラーを積んだ貨車,乗用の車輛を2輛に,最後尾にボギー客車をつないだいつもの5輛編成です.電気機関車はパンタグラフの棒の接着(ハンダ付け?)がとれていて,修理が必…

今年初めてのお客様

昨日(1/29)は、今年になって初めてのお客様でした。お2人でした。幸い暖かい日で、1周目は私が運転しましたが、その後はお客様に自分で運転してもらいました。楽しんでいただいたようです。いつもの小型電気機関車が、貨車、乗用車両など4輛を牽引しま…

雪で運休

珍しく雪が降りました。と言っても2cmくらいの積雪です。1/6スケールですから、換算して12cmの積雪です。 車輛を出して来て写真を撮ろうと思いましたが、止めました。寒いです。阿蘇ひぐらし鉄道は運休しました。 阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線 2017年1月1…

線路にナットとワッシャが落ちていた

線路際を歩いていると、線路にナットとワッシャが落ちているのに気づいた。 どの車輛のナットが取れたのか分からないが、放っておくと危ないので一輛一輛裏返して調べることにした。一番可能性の高いのは機関車だが、ひっくり返すのが面倒なので、客車・貨車…

貨車の修理(2)

修理が終わって、再塗装した貨車です。きれいになりました。 機関車のすぐ後に連結して、無線の受信機とコントローラを乗せています。 阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線 2017年1月10日

貨車の修理

機関車の次位に連結してコントローラーを乗せている貨車です.スチロール板と紙でできているのですが,傷みや接着や塗装の剥がれが目立ちます.今回,修理と再塗装をしました. 覆いが剥がれたりひび割れたりしています.はじめは平らな板だったのですが,雨…

昨年を振り返って

あけましておめでとうございます.2007年大晦日にはじめたこのブログも,2017年お正月で,まる9年になりました.昨年は,更新が滞っていたときも何度かあって,申し訳なく思っています.また,昨年は何故か蝶々採りに一度も出かけず,蝶々の話題がほとんどな…

冬の蛾

いつもブログを読んで下さる方,ありがとうございます.このところブログの更新ができず,申し訳ありません.今年もあと僅か,もう1時間ほどで新しい年です. 少し前のことですが.モルタルの塀に,冬の蛾がいました.蝶々は冬には活動しないけれど,蛾には…

車庫を修繕する(その3)

前面の扉も取り付けて、修繕が終わりました。天気もよかったので、列車も走らせました。 南側の側壁も紫外線で少し穴が開きそうなところもありましたが、保護剤を塗っておきました。ほんとうは、取り換える方が良かったかも知れませんが、面倒ですし。 窓の…

車庫を修繕する (その2)

11月27日に報告した続きです.傷みのひどい前面の壁は取り除きました.その取り替えに伴って,前面の扉の高さを少し縮めるました.SLにはこれでも高いし,もっと低い方がバランスがいいのですが,パンタグラフのある凸電も入れるようにしています. 5年前に…

車庫を修繕する

車庫がだんだんみすぼらしくなってきました.スチロール板(スタイロフォーム)で作ったので,たぶん紫外線の影響で劣化して表面が剥がれたのでしょう.塗装はしてありますが,ペンキの乗りが薄いところがダメになっているようです.南側と北側の屋根で大き…

乗用トレーラの点検

鉄道は開通から5年あまり経っていますが,この車輛は比較的新しい2015年3月製造のものです.小川精機のキットを組み立てたものです.ブレーキを調整し,下回りに防錆オイルを吹き付けて,軸箱にグリースを補充しました.新しいので特に問題はないようです. …

5年も経つと傷みが目立つ

阿蘇ひぐらし鉄道呉羽の里線は,開通から5年が経った.いろいろなところに傷みが目立つ.少しずつ点検・整備が必要である. 先ずは子供を乗せる車輛である.塗装の傷みがあったので,塗り直した.また重要なところではないがナットが一つ取れていた.下回り…

草で線路が埋もれている

阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線は,7月半ばに運転をしてから,その後ずっと運休しています.今では草に埋もれて線路が見えないところもあります.防草のシートを敷いてその上にバラストと線路を置いてあるのですが,このような状態になってしまいました. 防草…

初めてひぐらしが鳴いていた

夕方,庭に出てみると,カナカナカナと蜩(ひぐらし)が鳴いていました.今まで,この場所で聞いたとは一度もありません.今までというのは60年前からその日(8/3)までということです.まあ,実はずっとここに住み続けていたわけではありませんが. 春蝉は…

阿蘇ひぐらし鉄道ではなく,くまぜみ鉄道か

暑いです.くまぜみの声が喧しいです. 阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線は,暑さと蚊のためにずっと運休していました.しかし,今年は春に臨時列車を少し走らせただけで,ほとんど運転していません.そのため,草が線路に押し寄せてきています.車庫の前の転車…

数日前に阿蘇に来ました

熊本空港からは,二重峠を越えるミルクロードから阿蘇に入りました.赤水の踏切で待っているところです.待っているといっても列車が通るのを待っているわけではありません.信号待ちで車が詰まっていたのです.豊肥線は,地震のため不通になっています(肥…

「阿蘇ひぐらし鉄道」といっても,大阪の話です

熊本の地震,なかなかおさまりませんね.阿蘇の家も,阿蘇ひぐらし鉄道長陽線もどうなっているか分かりません.心配です.避難をしている人が読んだら,離れたところにいて普通の生活をしている人が,「いい気なものだ」と言われそうですが. 昨日(4/24)は…

ツツジも咲き始めて,庭園鉄道の季節

お客様を乗せるときに,運転手が後ろに乗れるように車輛を連結しました.後の貨車2台で,運転手は1台に座ってもう1台に足を乗せることができます.機関車も含めて6輛になり,かなり長くなります.Sカーブのところで写真を撮ると列車がほんとうにS字(鏡像?…

風と雨で桜が散る

線路の周りにも,桜の花びらがいっぱい落ちています.自転車のサドルにも,ゴミ箱の蓋にも,塀の棒にも,花びらが張り付いています. 一昨日(4/7)は,風と雨で荒れた天気でした.満開だった家の前の桜の花びらです.雨なので列車は走れません. その前日(…

薄汚れてきました

小さな模型では,自然に汚れた感じを表現するために,「ウェザリング」と言ってわざとパステルや塗料で汚します. それに比べて,5インチゲージのような大きな模型では,車輛は屋根のある場所に置いてはあるのですが,だんだんとほこりが着いてきます.それ…

春の気配

暖かい日だったので庭に出てみると,キチョウが飛んでいました.今年初めて蝶を見ました. 線路際には,一輪タンポポが咲いていました.よく見ると線路の間に草が生え始めています.ハコベが小さい花を咲かせています. 2016年2月14日

阿蘇ひぐらし鉄道 2016年の目標

今年の目標を考えてみた.庭園鉄道は開業から5年になるので,修理・改修の項目が多くなった. 庭園鉄道関係 (1)設備・車輛の修理,改修 (2)線路の改修(雑草の侵入対策) (3)車輛の製作 (4)何か設備(腕木式信号機など)の製作 (5)金属工作を…

久しぶりに,列車を運転しました

立春は来ましたが,まだまだ寒い日が続きます.昨日(2/5)は久しぶりに凸電の列車を動かしました.このところ,同じ編成で代わり映えがしません. 毎年,少しずつですが車輛を阿蘇の長陽線に運んで行くので,こちらに少なくなってきました.今年は,新しい…

今年初めてのお客様,踏切警報機の調整

1月の半ばに,今年初めて乗車していただく機会がありました.前日に試運転をしたので,無事に運転できました.電気機関車の牽引の列車です. OSの乗用車輛は,自作のものに比べて重心が低いので,安心して乗っていただけます.お客様にも運転していただき楽…

2016年のお正月,ブログもまる8年

ブログを始めたのが2007年の暮れなので,まる8年になる.よく続いたものだと思う.カウンターは31333なので,8×365で割ると,1日平均10アクセスとなる.ずっと見ていただいている人もおられるようで,ありがたいことだと思っている. 昨年2015年の目標を探し…