阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2021-01-01から1年間の記事一覧

造形村の0系新幹線のカプラー

日本橋(大阪)のボークスに行ったら、0系新幹線(HO)の限定版DCC搭載の4両セットを売っていた。最初からDCCデコーダーが付いているのでつい買ってしまった。それが写真の車両である(発売は2011年)。 60年くらい前に新幹線ができた頃には、模型の新幹線…

當麻寺(たいまでら)、冬のボタンと三重塔

二上山の麓に当麻寺はある。寒牡丹が咲いているとテレビで言っていたので、出かけてみた。すぐ近くにある石光寺に来たときに次は当麻寺にも行ってみたいと思っていた。 本堂・金堂・講堂を見る。見た後で、牡丹のことを聞いたら奥院で見られますよとのこと。…

平城宮跡 東院庭園を訪ねる

いつも気になっていたが行き方のわからない平城宮跡の東院庭園に行った。平城宮跡の北側の駐車場から入って、すぐ左側の道を南に行くと東院庭園駐車場に着く。そこから直ぐだ。 遺跡を発掘・調査して、昔の建物や庭を復元したところだ。中央に池があって、水…

若草山ドライブウェイを行く

若草山ドライブウェイを初めて走った(正式には、「奈良奥山ドライブウェイ」というらしい)。三つの部分に分かれている。「新若草山コース」は正倉院北側から若草山頂まで、その次の「奈良奥山コース」は春日山原始林(原生林?)の中をいく道で、未舗装で…

写真美術館の鹿

入江泰吉記念奈良市写真美術館に行った。帰りに美術館のカフェに寄った。外を見ると塀の近くに鹿がいる。 しばらくするとその鹿が窓のすぐ近くまで歩いてきた。ガラス越しにカメラを向けると、キッとこちらを睨んでいる。脚の部分だけ切り取ってみると青空も…

曽爾村(そにむら) MIND TRAIL 

曽爾村に行った。「奥大和 心のなかの美術館」というアートイベントをやっていた。道や広場のあちこちに展示してある作品を、歩いて見て回るようになっている。 昼過ぎに曽爾村に着いて案内所に行ったら、一周すると10kmもあって6時間かくらいかかるとのこ…

興福寺の五重塔特別公開、三重塔もある

興福寺の五重塔を見に行った。五重塔が修復工事に入る予定なので、内部を特別に公開している。1階に入ることができて、四角く板で覆ってはあるが、大きな中心の柱を見ることができる。 如来像とその両側の菩薩像が1組になって、それが東西南北の4つの方角に…

渉成園(しょうせいえん)を訪ねる

河原町七条でバスを降りて、壁伝いに西側に回ると渉成園の入り口だった。東本願寺の別邸ということで、街中に広い庭園がある。少し暑いぐらいの天気の良い日で、池に映る雲と青空が美しい。 平日ということもあって、他には1組の人に会っただけだった。入り…

阿蘇はまだ夏

阿蘇は昼間は夏の気温ですが、最低気温は10℃前後になります。朝起きると、窓の外は霧のことがよくあります。この日も向かいの家の先はほとんど見えないくらいの濃い霧でした。このような時は、山に登ると雲海が見えるのかもしれません。 田んぼは刈り取りが…

阿蘇ひぐらし鉄道 まほろば線、運転を再開する

5インチゲージの庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道 まほろば線」は、暑さと虫のため夏の間は運休していました。秋になったので、運転再開の準備を進めてきました。 作業は主に線路に侵入した草を取ることです。防草シートを敷いてその上にバラスト を撒いてあるの…

もう1つ、机の上の小さなレイアウト その5

北海道の簡易軌道をテーマにしたレイアウトです。完成しました。牛乳缶を貨車に乗せ、また納屋の近くやホームに配置しました。牛乳缶を運んでいる人もいます。 前回、牛乳缶はブッシュ(Busch)のもの(HO)を使ったと書きました。実はもう少し大きい方が映…

もう1つ、机の上の小さなレイアウト その4

木を植えました。木は細い針金を束ねて自作したものが半分。残りは買ったものです。 JTTというメーカーの「林の木々(冬の落葉樹) HOスケール (14本入り)」というものです。1,500円くらいでした。 どちらもよく見ると針金を捻ったのがわかりますが、少し離れ…

もう1つ、机の上の小さなレイアウト その3

納屋の周りを回る牧場の小さなレイアウトのその後です。プラスター を塗り、色を塗って、少し茶色のパウダーをまきました。ごくわずかに若草色のパウダーをまき、春の近いことを感じさせます。小川は凍って見えるように作りました。 台に固定し、アクリルの…

もう1つ、机の上の小さなレイアウト その2

右手に小川が流れています。北海道の早春の牧場がテーマです。小川は半分凍っているのがいいだろうと思って、川底を作り、その上にプラスティック板で水面を作りました。 プラ板の裏に木工用接着剤を塗り、乾いてから軽く白のアクリル絵の具を塗りました。川…

納屋を組み立てて牧場の情景を

本に紹介されていた「カントリー・バーン」(田舎の納屋)のキットを購入した。アメリカのロングセラー商品らしい。 白色と灰色だけのプラモデルなので、白い壁を茶色に塗った。プラ用塗料を使うのが本筋だろうが、私はアクリル絵の具を使ってみた。水を混ぜ…

油蝉の羽化と黄揚羽の羽化

小さい子供にセミの羽化を見せようと思って、夕方に庭で探したらたまたますぐに見つかりました。羽化するところを見るなら家の中に持ち込むことになります。 窓の網戸がセミにとってつかまりやすくて、いいのではないかと思いのせてみました。まあ良かったよ…

机の上の小さなレイアウト(3)

またまたブログの更新もせずに、1ヶ月も経ってしまいました。すみません。レイアウトの方もあまり進まず、やっと「机の上のレイアウト」が完成しました。 1ヶ月間から、ほとんど変わらないように見えますが、細部の仕上げができました。 (1)木を作り直して…

机の上の小さなレイアウト(2)

1月ほど前に報告した、机の上の小さなレイアウトの製作が進んだ。 地面に色を塗り、パウダーを撒いて、草を植えた。草はいろいろな方法で表現した。簡単には、緑色のパウダーを撒く、フォリッジをのせる。それから、繊維状の背の高い草(ウッドランドシーニ…

机の上の小さなレイアウト

「机の上の小さな鉄道レイアウト作り」という本を見つけた(技術評論社、2016)。池田邦彦という名前に見覚えがあると思ったら、以前に興味深く読んだ「カレチ」という漫画の作者だった。 このレイアウト作りの本に触発されて、小さな小さなレイアウトを作り…

ラックレールで急勾配を登る

アプト式の電気機関車があります。フライッシュマンのHOです。 フライッシュマン社のラックレールはもう手に入らないので、ROCO社のラックレールを買いました。ラックレールは線路の中央に取り付けて使うようになっています。1袋に23cmのラックレール4本と取…

「よろづや」を作る、日本の風景 ー 駅前通りの建物

Msコレクションのストラクチャーのキット(1/80)です。プラスティックの瓦以外は、紙製です。作るのに結構時間がかかりました。下見板張りの部分は、細く紙を切って一枚ずつ重ねて接着していくようになっています。窓はレーザーカットしてありますが、長さ…

トミックスのナハネ11、急カーブ用に改造

トミックスのナハネ11(HO)です。ケーディー(Kadee)のカプラーが両端に固定されています。この車両はうちのレイアウトの半径356mmは通れません。台車が首を十分に振らないのが原因のようです。カトー の客車(同じ車種ではないですが)は半径356mmはなん…

機関庫の修理

2012年製作と書いてあるので、9年も経っている。あちこちが痛んできて、修理が必要だ。スチロール製なので、塗装はしてあるが光に当たって劣化してきている。そのような材料を使ったのは、台風などで風に飛ばされた時、危険がないようにとの理由からである。…

ピピロッティ・リストの展覧会、あなたの眼はわたしの島

スイスの現代作家で有名な人のようだ。会場は、クッションの置かれた部屋、ベッドが置かれた部屋、ソファーや椅子が置かれた部屋などで、座ったり寝転んだりして、映像作品を見るようになっていた。靴を入れる袋を持ってきてくださいと書いてあった意味がわ…

牡丹の寺、石光寺(せっこうじ)

ちょうど牡丹の季節である。そういえば庭の1本だけの牡丹も咲きそうである。どこかいいところがないかと思っていたら、葛城市の石光寺が紹介されていた。それほど有名ではないから(私は知らなかった)平日なら人も少ないだろうと思って、出かけてみた。 行…

凸電の点検・修理

庭の花が咲いて、庭園鉄道にとって今が一番良い季節です。二階の窓から、花と緑の中を行く列車の写真を撮りました。タイム、芝桜、ポピー、チューリップなどの花が見えます。 この日は、凸型電気機関車(凸電)の点検・整備をしました。上回りを外したところ…

藤原宮跡、桜と菜の花は終わったけれど

藤原京は16年間の都でしたが、初めての本格的な都市で、その形はその後の都に受け継がれています。平城京の1つ前の都です。持統天皇・文武天皇の時代です。石碑や案内板が立っていました。 南東方向には天香久山(あまのかぐやま)、南西方向には畝傍山(う…

苔が美しい秋篠寺

ならやま大通りから平城1号線を南下し、近鉄平城駅の近くを通り細い道を車で行くと、秋篠寺に着く。平城宮跡の北西の方向に当たる。 駐車場から入り口に向かうと、右手に木が生えた空き地がある。ここが昔の金堂跡地らしい。今は石が少し残るだけだが、地面…

南阿蘇村で桜を見る、アスペクタ

阿蘇の南外輪山にあるホテルの駐車場に車を止めて、歩いてみた。熊本県野外劇場アスペクタの隣である。ここからは、阿蘇の山が一望できる。右の奥が根子岳、左へ高岳、中岳と続いている。 振り返ると白い帯のように花が続いている。たぶん山桜だろう。遊歩道…

近鉄西ノ京駅、目の前が薬師寺

近鉄西ノ京の駅は、線路の両側に2つのホームがあるだけで駅舎がない。2つのホームは地下道でつながっていて、改札口は地下にあって東西どちらへも出ることができるようになっている。 線路は地面と同じレベルなので、普通だったらホームから直接出るように作…