阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2014-01-01から1年間の記事一覧

来年(2015年)の目標(昨日のつづき)

来年(2015年)の目標を立てた. (1)小さなレイアウトで,魅力的なものをつくる.他人がほしいと思うようなものをつくる 必ずしもレイアウトでなくてもよい.シーナリーセクション,額縁の中の鉄道,「盆ラマ」風のものでもよい. (2)On30のDCCの整備 …

今年(2014年)の目標が,今頃見つかった

パソコンの中を探すと,阿蘇ひぐらし鉄道の「今年の目標」の文書が見つかった.1月にブログにはアップするのを忘れていたものだ.達成されたかどうか,○△×をつけてみた. ×(1)小さな(Nゲージの)レイアウトで,他人がほしいと思うようなものをつくる. …

2014年を振り返って

今年の1月のブログを見ても,2014年の目標を書いた記事は見つからなかった.前年の目標の達成度を確認した記事はあるが,今年の目標を書くのを忘れていたようだ. 2014年の「阿蘇ひぐらし鉄道」を思い出してみよう.今年は,あまり目覚ましい進展はなかった…

ラジコン用のアンプを使って

ラジコン車のコントローラにはモーター車とエンジン車があって,モーター車では電圧を変えて速度を制御するようになっています.それをそのまま5インチゲージの車輌の運転に使えないか,試験をしました. 2つ気になる点があります.1つは,ラジコン用のバ…

万博公園のイルミネーションを見る

大阪日本民芸館で「棟方志功と芹沢銈介」の展覧会を見た後,イルミネーションを見るために暗くなるのを待った.17:30頃に始まった. 「太陽の塔」は,横には赤いぎざぎざの線があるが,正面はほぼ白色である.そこに映像の光を当てて,妖精の物語が始まった…

明延(あけのべ)鉱山を訪ねて(3)

明延鉱山の報告の続きです.ここでは,一円電車に乗るだけではなく,鉱山の見学もできるようになっていた. 見学者はそれぞれ自分の車に乗って,少し離れた鉱山跡の入口まで行く.そこから,15人ほどの見学者は暗い坑道の中に案内された.坑道の中には,線路…

京都国立近代美術館からの眺め

1ヶ月以上前だったか,国立近代美術館に寄ったときの写真だ.ホイッスラー展をやっていて,白い服の女性が画面の端にちょっと窮屈に描かれていて,なかなか興味深かったのだが. 展覧会を見終わると,窓の外に大きな朱色の鳥居があった.圧倒的な迫力である…

雪が降りました

昨日は山の上だけだったけれど,今日(12/6)は家のあたりにも少しですが雪が積もりました.踏切警報機のひさしにも雪が残っていて,線路もほとんど見えません.本当は,雪よりも先に落ち葉で埋まっていたのかも知れませんが. 向かいの畑では,高菜が雪に…

初冠雪なので,登ってみた

12月5日の朝,山をみると雪が積もっていたので,車で草千里のあたりに登ってみた.厳密に言うと,初冠雪は1日前(12/4)だったかも知れない. 家の近くは全く雪がなかったのだが,赤水登山道と坊中登山道の合流地点くらいから,道の脇に雪が増えてくる.車…

畑の中の,煙突がある倉庫

畑の中の道を走っていると,煙突が見える.よく見ると煙突は土に埋まっているのだが,そこは倉庫になっているようだ.橙色の鉄の扉があった. これは何のための倉庫だろう.一緒にいた友達と考えたのだが,何も思いつかない.ちょっとネットで検索したのだが…

朝早く目が覚めたので(その2)

日の出を見た後,阿蘇山の火口の方へ行ってみた.ケーブルカー乗り場のところで,これより先,「登山禁止」の立て札が立っていて,道は封鎖されていた.8月末から「噴火警戒レベル2」で,中岳火口から1kmの範囲は立ち入り禁止とのことだ.確かに火口からの…

朝早く目が覚めたので,

このところ毎日朝は霧の中である.山の上から見ると「雲海」になって見えるのだろう.たまたまこの日(11月24日)は朝早く目が覚めたので,「雲海」を見に行こうと思った. 外はまだ暗い.霧も出ているようだ.ちょっと霧が薄いようにも思ったが,明日は帰る…

「木津川アート2014」(その2)

暗い部屋で,光を使って影を見るという手法の作品は,いくつもある.家でも来年は是非,作ってみよう. 「浮子」をテーマに,多数の絵を描いて飾ってあった建物は,土足で畳の部屋に入るようになっていた.それも違和感がある.畳もふわふわしているし,床が…

「木津川アート2014」に行く(1)

11月15日(土),「木津川(きづがわ)アート2014」を見に出かけた.木津川とは,桂川,宇治川と合流し,淀川となる川である.木津川市は,京都府の最南端に位置し,奈良市と接している.いままで,行ったことのない場所だ. 西木津駅(JR奈良線)の近くのNT…

明延(あけのべ)鉱山を訪ねて(2)

11月4日の報告の続きです.一円電車の乗り場の近くの建物(明延振興館)の前には,車輌が展示されている.電気機関車2両とトロッコ1両があった.機関車に「しろがね号」という名前が付いているのも珍しい. 先ほど乗った,1円電車の客車にも「くろがね号」と…

四谷シモンの人形展「SIMONDOLL」

西宮大谷美術館に人形展を見に行った.1/2より少し大きい,身長1mくらいの高さのものが多い.入口の部屋に飾ってある人形だけは,写真撮影が許可されていた. 球体関節人形と言うのか,関節が自由に動いて,いろいろな姿勢をとらせることができる.ちょっと…

「宝塚歌劇100周年」塗装の阪急電車

先週の水曜日,池田8:05発の日生(にっせい)エクスプレスで十三(じゅうそう)に着いて,京都線に乗り換えようと待っているときに,普通列車が入ってきた.時刻表で調べると,豊中8:08発,十三8:27着の普通列車である. 「宝塚歌劇100周年」の記念の絵が描…

叡山電車鞍馬行き,京都精華大前

久しぶりに叡山電車に乗った.そのために,京阪電車で京都に行った.出町柳で鞍馬行きの電車に乗り換え,京都精華大前で降りた.駅を降りるとそこが大学のキャンパスである. 電車は薄いクリーム色に緑と青の線が入った2両編成だった.跨線橋の壁は穴の開い…

蒸気機関車を組み立て始めました

機関車を組み立てるために,部屋を片付けて古い食卓を持ってきて作業台にしました.やっと準備ができて,昨日(11/4)から組み立て始めました. ネジは穴にぴたっと入るし,気持ちよく組み立てられます.なかなか良い感じです.部品が多いしネジの種類も多い…

明延鉱山,「一円電車」に乗る(1)

天気予報では雨が降るとのことだったが,今年最後の運転だったので「明延鉱山」に出かけた.毎月第一日曜日に運転されているが,冬季は休みなので今年は11月2日が最終だった. 蓄電池で動く電気機関車と一両の客車である.一円の運賃と気持ちはいくらでもと…

OSから荷物が届きました

注文していた機関車のキットが昨日(10/30)届きました.段ボール箱が5つです.小川精機(OS)の担当の方が直接持ってきてくださいました.「阿蘇ひぐらし鉄道」にも,蒸気機関車が走ることになりそうです.初心者ですから組み立てに時間がかかるでしょうか…

「琵琶湖ビエンナーレ」(4)

ロープウェーで八幡山に登った.お寺の山門のところには,彫刻が2つ.何の動物だろうか.身体にはびっしり文字が書いてある.「No nukes」とは,反核という意味らしい. 西側に行くと,琵琶湖が見える.鳶が飛んでいた.左手に見える山が,近江富士かと思っ…

「琵琶湖ビエンナーレ2014」(3)

古い民家の中に入ると暗闇の中にガラスの作品がある.光がごくわずかなので,気をつけないとガラスの作品を踏んでしまいそうだ.吊ってある作品もある.雨戸が閉めてあるが,隙間から光が漏れている. 奥の和室の中央には,長持ちが置いてある.その中から赤…

「琵琶湖ビエンナーレ2014」(2)

琵琶湖ビエンナーレの報告の(2)です.鉄道の模型が走っている展示が2つありました. 1つは,Nゲージくらいのかなり小さな車輌で,線路を走っているのではなく,列車を棒で支えてあってそれが円を描いて回っていました.車輌に明るい電灯が乗っていて,列…

近江八幡に行く,「琵琶湖ビエンナーレ2014」(1)

久しぶりの晴れの週末,近江八幡に出かけた.「琵琶湖ビエンナーレ」を見に行った.同時に他の催しも(ヴォーリズ関係)あって,同じ建物の中も2つに分かれていたりして,少しお互いの協力関係がないように見えた. それはさておき,昔の造り酒屋の会場には…

秋の暖かい陽射しの中で

「阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線」に,久しぶりに列車を走らせました.秋の陽射しの中で,いろいろな花が咲いていました.線路際には,秋明菊,ほととぎす,つわぶきは今咲こうとしているところでした. 運転手のクマさんを熊本から連れて帰るのを忘れたので…

「谷人たちの美術館2014」終わる

昨日(10/14),南阿蘇村「谷人たちの美術館2014」が終了しました.今年は,台風が2回も接近し,強風の日がありました.それにもかかわらず,ここ「下野ひぐらし寓」には多くの方々に来ていただいて,ありがとうございます. 昨年,ここでNゲージのレイアウ…

南阿蘇村「谷人たちの美術館」 11日目

ここ「下野ひぐらし寓」では「鉄道のある暮らし,少し蝶々も」展を開いています.期間は残り4日.今日から3連休なのに,残念なことにまた台風が接近中です.風が強くなっていますが,今日はまだ雨も降らず大丈夫みたいです. 庭の紫色のセージの花に,蜂や…

50年目の京都タワーに始めて登る

昨日は,京都タワーホテルに泊まったので,京都タワーの観覧券をもらった.今年は,京都タワーができて50周年だそうである.新幹線の開通した年にできたということだ. 京都タワーができた頃は,古都の駅前にあんなものを作ってと,悪評しきりだった(パリ…

線路に土砂が.列車の通行ができません

朝起きてみると,線路の上に黒々とした土が盛り上がっていました.周りは崖でもなく土砂崩れとも思えません.原因は何でしょうか? モグラです.最近,モグラの活動が盛んなようです.モグラのいるところに住んでおられる方には,すぐお分かりだったでしょう…