阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログのアスセス数、10,000を越える

はてなブログに移ってきたのが2019年1月3日なので、ほぼ2年になる。今日(12/28)までのアクセス数は11,027である。 2019年はあまり記事を書かなかったが、これではいけないと思って2020年の4月4日から、3日毎に書くように決めた。今日まで欠かさずにそのペ…

阿蘇ひぐらし鉄道、2020年を振り返る

阿蘇ひぐらし鉄道 まほろば線は、今年2020年6月9日に開通しました。家の周囲を回る線路は46mになりました。 廃線になった呉羽の里線で取り外した線路を使ったので、ほとんど線路を切断する必要がなく、工事は楽でしたし工期も短くできました。玄関横の階段部…

はじめてインレタ を貼る DD54

ボークス造形村のDD54です。前回(11月24日)は、DCCデコーダを取り付けたが時々動かないことがあると報告しました。しかし、その後そういったことは起こらず快調です。フライッシュマンのSLも同じく問題はありません。ということで、原因はわかりませんが、…

網走駅のキューロク

1973年の網走駅である。3月末でまだ雪の残る頃。大正生まれのキューロクだが、 「49699」は川崎造船所で1921年度(大正10年)に製造された90両のうちの1輌である。 この頃は北海道ではキューロクはまだまだ活躍していた。向こうの方には貨車が見える。腕木式…

内牧駅の駅舎も箱

豊肥本線が全線復旧したのは喜ばしいことです。しかし、内牧駅も立派な木造駅舎があったのですが、地震で壊れて取り壊されました。 先日内牧駅に行ったら、駅前のバス停の看板と、その近くに箱がありました。その箱が待合室です。寂しい限りです。 例によっ…

風連駅、列車はどちらに向かう? 名寄か、旭川か

その時は留萌方面から朱鞠内湖に行って、その後、ここ風連にやって来たと思う。その頃は、まだ深名線があって、朱鞠内の駅で列車の写真を撮った。 風連の駅は、1輌のディーゼルカーが入ってきた。どちらからやってきたのか? つまり「旭川から、それとも名寄…

水前寺駅 マンションの谷間で驚いた

水前寺から電車に乗ろうと思って、久しぶりに駅を見て驚いた。1階は店舗、2階が駅で、その上はマンションになっている。「JR 水前寺駅」の文字がかろうじて駅だということを示している。 ホームに出て見ると反対側もマンションが続いて建っていて、ホーム…

国道57号線 元の道、北側復旧ルートの両方が開通

2016年に熊本地震で寸断されていた、大津・阿蘇間が開通しました。10月3日に、元の道と北側の復旧ルートの2つのルートが同時に開通しました。 その道を今回初めて通ってみました。 国道57号線の市ノ川駅と赤水駅の中間あたりに「阿蘇西IC」があります。そこ…

震災遺構 東海大学阿蘇キャンパス

熊本地震から4年8ヶ月経つ。あのとき東海大学阿蘇キャンパスの入り口近くの、国道の橋が崩落し、学生アパートが倒壊し、キャンパス内の建物も被害を受けた。建物の被害が大きいため、東海大学は阿蘇のキャンパスを廃止して、熊本市にある東海大学に仮に移転…

赤水駅の今、駅舎がない

肥後大津発、宮地行きの2輌のディーゼル列車は、赤水駅に着いた。降りたのは2人だけ。宮地方面に走り去った。熊本地震の時、ディーゼルカーが脱線したのはこの先の踏切付近である。 地震で何が変わったかというと、駅舎がなくなったことである。ホームはほと…