阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2008-01-01から1年間の記事一覧

手に力が入らない.橈骨(とうこつ)神経麻痺

朝起きると,右手に力が入らない.お箸ももてない.字も書けない.掌を閉じることはできるが,逆方向へ曲げることができない.驚いたけれど,直るかも知れないしと思って,まあ一日様子を見ればという気になった.しかし翌日も症状は変わらない.医者に診て…

丁度,このブログ一周年

このブログの最初の記事が,昨年の阿蘇バルーンフェスタだった.今年も,12月21日(土)阿蘇バルーンフェスタを見に行った.今年は寒さは大したことはなくて,防寒対策十分の服装で行ったのに拍子抜けだった.その日の午後は火山博物館で行われた講演を聴き…

立野駅,スイッチバック

JR立野駅から,南阿蘇鉄道が分岐している.ちょうど,レールバスが高森に向かって出発するところだった,振り返って反対側からも,赤いディーゼル列車が出発した.これはスイチバックを上って宮地へ向かう. 立野,JR豊肥本線/南阿蘇鉄道,2008年12月14日(…

今年初めての雪の日

雪もぱらつく寒い中,列車の到着を待った.列車といってもやって来たのは一両のディーゼルカーだった.今でも架線があるが,これは1日に数本の貨物列車だけに使われているのだろう.駅前には,丸ポストがあった.この辺りは,この湯浦を含め,海浦,田浦,…

一勝地駅,特急も止まる

小雨模様のこの日,国道から球磨川の対岸へ渡って,一勝地駅に着く.しばらくすると,九州横断特急と普通列車が同時にやってきた,特急が止まるとは思ってもみなかった.しかし,駅構内を見ると,昔はホームが三面あるある程度大きな規模の駅だったことがわ…

落ち葉に埋もれて

いろいろ忙しかったので更新もせず,1ヶ月以上も経ってしまいました.いろいろなことがあったときにこそ,報告する必要があるのに.10月1日から14日まで「谷人たちの美術館」に参加しました.これは,自宅や工房などで展示を行い,村全体を美術館にしよう…

突然,大勢の人が

車で近くまで行ったので,矢岳駅に寄ってみた.秘境駅の本に載っていただけあって,静かな駅である.しばらくすると,「いさぶろう・しんぺい号」が到着し,突然,大勢の人が下車して,写真を撮ったり,車庫の中のSLを見たり,煙草を吸ったりと,混雑した.…

雨の中の「あそ1962」

キハ58系のディーゼルカーを,黒っぽく塗って改装した臨時快速列車.市ノ川の駅の近くの陸橋に三脚を立てて写真を撮った.列車を待っている内に,雨が降ってきた.だんだん暗くなって,シャッタースピードが少し不足気味か.陸橋の下を列車が通過した時,…

17年前の上海駅

17年前の中国は,今とは全く違っていた.道路には土埃が舞い,都会でも夜は暗く,自転車が走り,人は人民服を着ていた.ここは上海の駅である.上海から南京まで二階建ての特急列車に乗った.この当時としては高速で時速200km近かったのではなかった…

ケタリング(Kettering)駅

夕暮れのホームに花車があった.ロンドンから北へ100km,特急に乗って日帰りで来てみた.白い柱に赤のアクセントが入ってきれいな駅だった.まだ民営化前の国鉄の標準色のインターシティが見える. ケタリング,英国,1991年8月

悲別(かなしべつ)駅

ドラマ「昨日、悲別で」のロケ地.本当の名前は,上砂川駅である.写真の駅名板の裏側は上砂川となっている.映画の「駅 STATION」でもこの駅が使われたらしい.石炭輸送の設備だったのだろうか.それが取り壊されていて痛々しい.夏なのに雨模様の肌寒い日…

Alésia(アレジア)駅 パリの地下鉄

パリの地下鉄4号線,モンパルナスの近くの駅である.この日は,昔ジャコメッティの住んでいた家を探してこの駅で降りた.イポリット・マンドロン街に,本の写真で見た家が見つかった.ジャコメッティがよく行ったというカフェも探したが,それは見つからな…

熊本市電と新水前寺駅

熊本の市電通りと交差する豊肥本線の駅.1993年頃の姿か.博多から来た特急「有明」の一部は,熊本駅から豊肥本線の水前寺駅まで乗り入れていた.この頃は,豊肥本線が電化されていなかったので,電車をディーゼル機関車が牽引するという珍しい形の運行だっ…

阿蘇ひぐらし鉄道 復旧

6月7日の開業直後,阿蘇ひぐらし鉄道は梅雨の大雨で1ヶ月近く不通になっていた.7月12日,梅雨明けの久しぶりの晴天の週末,線路の傾いたところを板きれを入れて直し,また雨で流れたバラスト部分も補充をして,開通にこぎつけた.花に水をやると線路…

音威子府(おといねっぷ)タワー

1981年の夏.この駅で宗谷本線から天北線が分岐していた.彫刻家,砂澤ビッキ作の音威子府タワーが駅前に立つ.駅は薄緑の屋根が印象的で,典型的な北海道の形.その後,天北線も廃止され,音威子府タワーもなくなってしまった.どこに行ったのだろう. …

クラシックな駅舎 門司港駅

鹿児島本線の起点は,ここ門司港駅である.クラッシックな駅舎と終着駅の雰囲気がいい.隣の九州鉄道記念館には,キハ07など興味深い車両が保存されている.3月の末,下関に一泊して,萩へ行ったときに立ち寄った. 門司港駅,鹿児島本線,2004.3.29

スカボロ(Scarborough)

サイモンとガーファンクルの歌で有名になったスカボロフェアの町である.ヨークから分岐した路線で,北海沿岸へ行った終着駅.駅から少し歩いた海岸沿いにはホテルやB&Bが立ち並ぶ観光地である.線路の間には草が生えているが,そんなに寂れた感じではない.…

難読駅で有名な「特牛」駅

山陰本線,山口県の海岸から少し内陸に入ったところにある.「特牛」と書いてどうして「こっとい」と読むのか全く分からない.(とは言っても,ワープロで「こっとい」とキーを打てば,「特牛」と表示される.)下関から萩へ向かったのだが,あいにくの雨模…

あそBOYのいた頃 赤水駅

2005年に運行を終了したSLあそBOYは,近いうちに肥薩線で復活する予定だという.この写真は,2000年の3月に撮ったものである.赤水駅で赤いディーゼルカーと行き違うところである.赤水駅は,ホームが線路にはさまれた中央にあるいわゆる「島式」のタイプで…

ゲンジボタルを撮る

今年は少し涼しくて,まだゲンジボタルには早かったのかも知れない.6月4日に氷川の支流に蛍を探しに出かけてみた.熊本県八代市東陽町の川沿いの公園である.新月の日でしかも懐中電灯を忘れてきたので,撮影には苦労したが,何とか少し写すことができた…

5インチゲージ,阿蘇ひぐらし鉄道開通

開業から一年近く経って,2008年6月7日(土)に線路がつながった.ディーゼル機関車でゆっくり一周した.線路はまだ少し不安定なところがあって,調整が必要.バラストをまいたところは,なかなか感じが良い.逆向きに回ると,多少スリップするところがあっ…

これが終着駅?

指宿枕崎線の終着駅は枕崎.駅を探してもなかなか見つからない.ドラッグストアの裏手にホーム一面だけの線路がやっと見つかった.写真を撮っている人が1人いただけで,他には誰もいない.すぐ近くに,きれいなケーキ屋さんがあって,2階がカフェになって…

山芍薬(やましゃくやく)の群落

山芍薬は,山登りをする人の間では,よく知られている花のようである.一度だけ,蝶々採りに行ったとき山で見かけたことがあったが.こんなにたくさんの花が咲いているのを見たのは初めてだった.あまり開きすぎない形で,ひっそりと咲いているのが良い. 山…

黄菫(きすみれ) 阿蘇外輪山

今年は,黄菫の咲くのが遅いようだ.例年なら花の時期は4月上旬だが,今年は今が盛りである.この写真は阿蘇の外輪山で撮ったものだが,阿蘇ではあちこちで見られる.車で走っていると気づかないこともあるが,止まってみればどこにでも咲いているのが分か…

椛(もみじ)の新芽

椛の新芽の赤がきれいだったので,それを手前に入れて空を撮った.雲の模様がなかなか良かった. 2008.4.13 大分県竹田市

薩摩大口駅跡 山野線

かつては,熊本県水俣から鹿児島県栗野まで,山野線が走っていた.途中の薩摩大口駅は,宮之城線の分岐駅でもあった.1988年,両線とも廃止となった.その後,数年たった時期だろうか.下の写真は駅の壊された跡である.ホームの石垣は残っているが,いろい…

辛夷(コブシ)の花が満開

コブシの白い花を,白のバックで撮ってみました. 露出補正を少々(+1/3).白のバックといっても,もう少し面積の広いものが必要だ.手近にあった箱を使ったので,こんなに狭い部分(拡大した状態)しか撮れなかった. 2008.4.6 室内の窓際で.

DMV デュアルモードビークル 実験と試乗会

南阿蘇鉄道で,DMV(Dual Mode Vehicle)の導入実証実験が始まった.今日3月20日から3日間の予定.線路も道路も走れるという車両で,高森駅から中松駅まで鉄道を走り,中松駅で道路に降りて,近くの「あそ望の郷くぎの」に寄った.黄色の小柄な車体,定員は2…

東根室 日本最東端の駅

根室本線の根室の一つ手前の駅である.日本最東端の駅なので,訪ねてみた.この辺りは霧で有名なところだが,この日は珍しく青空だった.1日一便の快速列車が,通過していった. 東根室 根室本線 1987年8月

加悦(かや)駅 きしゃの広場

加悦鉄道は廃止となり,加悦駅とその隣にきしゃの広場として車両が保存されている.この写真を撮ったのは,1987年頃だろうか.海水魚の飼育にこっていた頃で,よく大阪府の豊中から丹後半島まで魚を捕りに出かけていた.その途中に寄ったのではなかったか.…