阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今はなき交通科学博物館

2014年4月に閉館した交通科学博物館である。大阪環状線の弁天町にあった。高架下に改札口があって、写真を見ると壁にはSLのレリーフがある。 閉館の半年前頃に行った。「曝涼展」という名前で展示をしていた。曝涼とは虫干しみたいな意味だろう。 懐かしの15…

蒸気機関車の整備

ハンドポンプを直してサイドタンクを取付て、エアーテストをしました。写真のようにボイラーの横から空気を入れます。バルブギアを切り替えて、前進・後退を試しました。はじめは空気の漏れもなく車輪が調子良く回転していたのですが、途中から前進位置では…

SLを室内へ運ぶ

ライブスチームのCタンクです。2年近く運転もせず庭の車庫に置いていました。引き出して室内に運びました。車庫の中はツル植物が生えて、機関車に巻き付いていました。少し錆びています。 3分割できるので一人で運ぶことができます。運び入れてとりあえずエ…

パンタグラフの修理と線路の調整

凸型電気機関車もあちこち傷んでいます。パンタグラフは真鍮棒で作ったのですが、棒が外れているところがあります。塗装をやすりで剥がしてハンダ付けをして直しました。パンタグラフの台は塗装が剥がれているところもあって、一緒に銀色を吹き付けました。 …

運転再開へあと少し

阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線は、運転再開へ向けて準備が整ってきました。準備といっても主に草取りです。線路内の草は手で抜くほかありません。防草シートは敷いてあるのですが、半年放っておくと中々草取りも大変です。 1時間ほどで、ポイントの手前から…

線路際に藍の花が

線路際の藍の花が咲いています。今年は1回試しに生葉染めをしました。その後、藍の葉を摘んで乾燥して保存してあります。電子レンジで乾燥したものと、自然乾燥したものを混ぜ合わせると、生葉染めと同じことができるということをウェブで見たからです。 あ…

低い位置に直線状の虹がある

先ほどまでは晴れていたのに、だんだん暗くなって雨が降り出した。車の前方に虹が見える。とても低い位置に直線状の虹がある。向こうの山よりずっと低くて、遠くの青い道路標識の高さに見える。 どうして直線状なのだろう。rainbow のbowも、l’arc en ciel …

日生エクスプレス、20年

この日はいつもより1つ遅い電車になった。池田駅から梅田行きの日生(にっせい)エクスプレスに乗ったら、ヘッドマークがついていた。十三駅で降りたときに写真を撮った。運行開始は1997年11月17日で「日生エクスプレス20年」とある。 日生は能勢電鉄の駅で…