阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2016-01-01から1年間の記事一覧

冬の蛾

いつもブログを読んで下さる方,ありがとうございます.このところブログの更新ができず,申し訳ありません.今年もあと僅か,もう1時間ほどで新しい年です. 少し前のことですが.モルタルの塀に,冬の蛾がいました.蝶々は冬には活動しないけれど,蛾には…

車庫を修繕する(その3)

前面の扉も取り付けて、修繕が終わりました。天気もよかったので、列車も走らせました。 南側の側壁も紫外線で少し穴が開きそうなところもありましたが、保護剤を塗っておきました。ほんとうは、取り換える方が良かったかも知れませんが、面倒ですし。 窓の…

車庫を修繕する (その2)

11月27日に報告した続きです.傷みのひどい前面の壁は取り除きました.その取り替えに伴って,前面の扉の高さを少し縮めるました.SLにはこれでも高いし,もっと低い方がバランスがいいのですが,パンタグラフのある凸電も入れるようにしています. 5年前に…

天草エアラインでも写真が撮れるようになった

天草エアラインでは,離着陸時には機内モードでもスマートフォンが使えなかったが,12月1日からその制限がなくなった.大手の航空会社では,1年くらい前にそうなっていたけれど. 熊本からの帰りは12月3日だったので,写真を撮ることができた.熊本空港を出…

近くのバス停がなくなる

10月11日に「家の近くにバス停ができた」と書いてから,まだいくらも日が経っていないのに,そのバス停がなくなりました.一度も利用しませんでした.そういえば,バス停の立て札の支柱が地面に埋まっていなくて,土台はいつでも移動できるコンクリートのブ…

昼の赤水駅に行く

前回来たときは暗くてよく見えなかったので,明るい昼間に赤水駅を再訪した.駅の前にあった木も切り倒されていて,建物は扉や窓が取り除かれていた.中の時刻表などの表示も取り外されていた.外した窓が中に立てかけてあった. 地震前のこの駅の模型を作ろ…

赤水駅の取り壊し

阿蘇に来ました.途中の窓の外は雲の海でした. 阿蘇に着いてちょっと買い物に出かけたついでに,赤水駅に立ち寄りました.もう辺りは暗くなっていて,写真を撮ってもほとんど様子は分かりません.まだ完全に取り壊されてはいなくて,壁は残っているようです…

車庫を修繕する

車庫がだんだんみすぼらしくなってきました.スチロール板(スタイロフォーム)で作ったので,たぶん紫外線の影響で劣化して表面が剥がれたのでしょう.塗装はしてありますが,ペンキの乗りが薄いところがダメになっているようです.南側と北側の屋根で大き…

乗用トレーラの点検

鉄道は開通から5年あまり経っていますが,この車輛は比較的新しい2015年3月製造のものです.小川精機のキットを組み立てたものです.ブレーキを調整し,下回りに防錆オイルを吹き付けて,軸箱にグリースを補充しました.新しいので特に問題はないようです. …

紅葉と蝶々

沙羅の木も,梅の木も紅葉している. 暖かい日で蝶が飛んでいた.黄立羽である.庭のツワブキの黄色い花で蜜を吸っていた. ほととぎすの葉が食われているところを注意深く探すと,瑠璃立羽の幼虫が2匹見つかった. キタテハの成虫,ルリタテハの幼虫 2016…

紙製の組み立てキット「街角のお店」

かなり以前(3月頃)に買った,HOスケールの組み立てキットが作りかけになっていたが,やっと今日完成させた.紙製でかなり精密だ.細かいところを接着するので結構難しいし時間もかかる.箱には組み立て所要時間5時間と書いてあるが,もっとかかったように…

スヌーピーの阪急電車

帰りの電車は,スヌーピーの電車でした.宝塚線の急行で最新の1000系の電車でした.ドアの両側にピーナッツのキャラクターが貼ってあります.ヘッドマークは車掌の帽子をかぶったスヌーピーです. 今日は,とても寒い日でした. 石橋駅 阪急電車宝塚線 大阪…

5年も経つと傷みが目立つ

阿蘇ひぐらし鉄道呉羽の里線は,開通から5年が経った.いろいろなところに傷みが目立つ.少しずつ点検・整備が必要である. 先ずは子供を乗せる車輛である.塗装の傷みがあったので,塗り直した.また重要なところではないがナットが一つ取れていた.下回り…

線路が曲がっている

内牧から宮地の方面に少し行ったところです.線路が曲がっています.傾いていたり,浮いてしまったところもあります.その付近の道路には亀裂が入っていました.草も生えています.阿蘇市の方でも線路に被害があったのですね.豊肥線も早く復旧してほしいも…

草で線路が埋もれている

阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線は,7月半ばに運転をしてから,その後ずっと運休しています.今では草に埋もれて線路が見えないところもあります.防草のシートを敷いてその上にバラストと線路を置いてあるのですが,このような状態になってしまいました. 防草…

嵐電に乗る

(しばらくブログを更新できず,すみませんでした) 嵐電(らんでん)に乗るのも40年ぶりくらいか.先日は,地下鉄東西線で終点の太秦天神川(うずまさてんじんがわ)まで行って,京福電鉄嵐山線(嵐電,らんでん)に乗り換えて,帷子ノ辻(かたびらのつじ)…

谷人たちの美術館 最終日に発見がありました

今日(10/14),谷人たちの美術館は終わりました.お客様はいつもの年の半分くらいでした.しかし,道が迂回路で不便なのにもかかわらず,また地震で被害にあわれた方や,噴火の石が飛んできたという方もおられたのにもかかわらず,多くの人に来ていただいて…

飛行機から,阿蘇の山を見る

昨日は1日だけ京都に行って,夕方阿蘇に帰って来ました.飛行機から阿蘇の連山が見えます. 先ず,ぎざぎざの特徴的な根子岳が見えます.その隣が高岳と最近噴火した中岳です.この日は,あまり煙は出ていないようでした. ちょうど陽の沈む時間で,西向き斜…

家の近くにバス停ができました

「ゆるっとバス」という南阿蘇村の巡回バスです.地震で鉄道が不通なので,路線を延長したのでしょう.北は南阿蘇村から少し阿蘇市に入りますが赤水駅まで行くようです. 最寄りのバス停は,「上村医院裏」です.県道からうち「下野ひぐらし寓」の方に入る道…

谷人たちの美術館 9日目

昨日(10/8)は午後,停電が何度もありました.噴火の火山灰による停電のようです.停電のたびに,プリンタの電源を入れ直さなくてはいけないし,ルータも電源を入れ直さないとネットの接続が復帰しないし,大変でした. お客さんが来られても停電では何も…

阿蘇中岳の噴火

昨日(10/7)の夕方,阿蘇市の方へ行ったのですが,中岳の噴煙がたくさんでているなと思って写真を撮りました.いつもこんなにたくさん出ているのだろうか,でも普段見ていないから何とも言えないなと思いました.このときは煙は東の方へ流れています. 昨…

今日も良い天気,谷人たちの美術館7日目

台風が通り過ぎ昨日は久しぶりに良い天気でした.お客さんも大勢来られました.「暗闇の中の蝶」の写真に興味を持って下さった方もいて,うれしかったです. 今日も,晴天のようです.1週間前は,彼岸花が咲いてそこにカラスアゲハがよく来ていたのですが,…

台風です 谷人たちの美術館 5日目

今,昼前ですが風が強くなってきました.雨が南の方からたたきつけるように降っています.1時間前まではちょっと陽が差していた時もあったのに.旗をしまっておいて良かったです.今,台風が一番熊本に近い場所にいるのかも知れません. 玄関には,地震の関…

蝶々もあります 谷人たちの美術館4日目

今年は「列車による影絵」をやっている暗くした部屋を生かして,蝶の写真を展示しました. 暗闇の中に蝶が浮かび上がって幻想的な感じです.いかがでしょう.蝶は手持ちの標本から,タテハチョウのの仲間を中心に選び撮影しました. 先ほどこのブログを書い…

谷人たちの美術館がはじまりました(今日は3日目)

準備が遅れていたのですが,何とか10月1日の開場にこぎ着けました. 庭は草ぼうぼうなのに,雨が続いて庭の草刈りがなかなかできず気をもみました.前日の30日にやっと雨が上がって,午後草刈りをしました.その後,庭園鉄道の開通のために線路の整備です.…

「鉄道のある暮らし」展 −谷人たちの美術館2016−

(ご案内が遅くなり,申し訳ありません) 4月の地震ではいかがでしたか.ご無事でしたか.お見舞い申し上げます. 南阿蘇村はご存じのように大きな被害を受けました.でも私どもの下野地区では幸いなことに被害は軽くすみました. 阿蘇大橋の崩落により熊本…

阿蘇大橋のところに行ってみた

(また,しばらく更新ができませんでした.申し訳ありません) 一月ほど前のことです.地震で落ちた阿蘇大橋のところに行ってみました.二度目なので少し気持ちに余裕があります.それに行方不明だった亡くなった人も見つかったと聞きました. 東海大学の入…

福知山線の無人駅,藍本駅

(しばらく,更新ができませんでした.申し訳ありません) 写真の日付を見ると8月4日だから,もう1ヶ月前のことだ.国道176号から少し入って,藍本駅に立ち寄った.こちら側は駅の裏のようだが,ICカードの読み取り機があって,こちらからも入れるようになっ…

Nuckyのポイントデコーダーを使ってみる (DCC その8)

ポイントデコーダーをもう一つ買おうと思った.コントローラーがロコ製なので,ロコのものを探したら€ 82もする(8個のポイントを制御).安いものはないかとネットで調べていると,Web Nuckytというワンコインデコーダのページが見つかった. Nucky さんは…

リバースループも試しました

終着駅を出てリバースループで戻って来る,そういうレイアウトにしました.リバースループには電気的なギャップを作る必要があります.線路はフライッシュマンのものですが,手持ちのPecoの絶縁ジョイナーが使えました. オートリバースモジュールは,すぐ手…