阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

谷人たちの美術館

谷人たちの美術館、終わりました

10月10日(月)に「谷人たちの美術館」が終わりました。下野ひぐらし寓の「鉄道のある暮らし展」は4年ぶりでしたが、久しぶりに会う人とお喋りできて、とても楽しく過ごせました。また、初めての人もたくさん来ていただき、感謝しています。 今日は良い天気…

「鉄道のある暮らし」展 下野ひぐらし寓 8日目

昨日は雨模様でしたが、今日はまずまず良い天気です。三連休の始まりで、多くのお客さんが来られるのではと思っています(今のところは、少しでブログを書く暇もあります)。 今年は、1990年頃の鉄道写真を選んで展示しています。展示した写真の内半分くらい…

「鉄道のある暮らし」展 5日目

阿蘇も少し肌寒く感じられるようになってきました。朝、目を覚まして外を見ると、霧のこともあります。こういう時は山頂から見ると、雲海になっているのだろうと思います。 玄関に入ると次の部屋の正面に、踏切警報機が見えます。「あ、カンカンだ」という子…

「鉄道のある暮らし」展 下野ひぐらし寓 (3日目)

今日は、近所の方や鉄道好きの方が来て下さいました。 熱心に見ていただき質問もあって、とてもうれしく思いました。作りがいがあるというものです。 鉄道好きの方には、小倉の工場を見学に行ったこと、昔の夜行列車のことなど、お話を聞きました。このよう…

谷人たちの美術館 2日目

今日は谷人たちの美術館の2日目でした。「下野ひぐらし寓」には多くの方が来て下さって、感謝しています。 4年ぶりの開催なので、久しぶりにお会いしてお喋りできてうれしく思います。また、はじめて来て下さった方も、喜んでいただけたようです。 今まで作…

今年は、谷人たちの美術館を開きます

「下野ひぐらし寓」です。10月1日から10日までの開催です。コロナや私の都合で4年ぶりになります。 「鉄道と少し蝶々」というテーマは変わりませんが,今年は新しい試みもあります。机にのるナローゲージ(HO)の小さなレイアウトも作りました。地震で取り壊…

「鉄道のある暮らし」展 −谷人たちの美術館2018− が終わりました

昨日(10/14)で、「鉄道のある暮らし」展が終わりました。下野ひぐらし寓には、14日間で70人以上の方に来ていただきました。ありがとうございました。地震のためにまだ道も不自由なのに、遠くからも来ていただいて、とてもありがたいことだと思っています。…

今日は晴れ 谷人たちの美術館12日目

今日はいろいろなお客さんが来て下さいました。 毎年来て下さるY夫妻、小中学生のロボット大会の指導をされていて、今年は中学の部で全国2位の成績をで日本代表になったとのこと。お忙しい中を来ていただきました。世界大会は、タイのチャンマイであるとのこ…

お出迎えロボット  谷人たちの美術館11日目

玄関には、お出迎えのロボットがいます。話しかけると返事をします。返事といっても頓珍漢な返事の時も多いのですが。マイコンを使ってPythonという言語でプログラムを書いています。録音と発生は自前でやっていますが、音声認識と返事の生成は、ネットにつ…

近くの森の入り口に、白い大きな花が           (谷人たちの美術館 9日目)

朝この辺りを散歩した。梅の木の間に無数の蜘蛛の巣がかかっていて、朝露が日の光に輝いている。その写真は取り損ねた。畑には牧草ロールが積んであって、向こうには杵島岳と米塚が見える。 森の入り口に大きな白い花が咲いているのを見つけた。直径は大きい…

「声で列車を走らせる」のも難しい 谷人たちの美術館 7日目

今日は、天気も良く3連休の中日と言うこともあって、多くのお客さんに来て下さいました。「声の指示で列車を運転する」という作品ですが、時々、間違ってシャットダウンすることがありました。「終了」というと、シャットダウンするようにプログラムしました…

風が強い − 谷人たちの美術館 6日目

台風25号の影響で、風の強い日だった。時々、強い風が吹くと家が「きっ」ときしむ音がする。 そんな風の日にかかわらず、遠く水俣から来て下さった。その人たちとお茶を飲んでいたときに、家がきしむ音がして「地震だ」と言われたのだが、私は、「地震ではな…

「線路の振動を感じる」 谷人たちの美術館4日目

6月に製作を報告したように、「線路の振動を感じる」という作品もあります。線路の中央の枕木に手を置くとそれを感じてスイッチが入って、列車が通るときの線路の揺れが感じられるというものです。実際に5インチゲージの庭園鉄道の列車を走らせて記録しまし…

下野ひぐらし寓、「谷人たちの美術館」3日目

午後になって、お客さんが誰も来ないので、ブログを書いています。 この作品は、「声の指示で列車を運転する」というものです。「出発」とマイクに向かって言うと、「出発します」と言って列車が走り出します。大きい方が見た目がいいと思って、Gゲージの機…

阿蘇ひぐらし鉄道 長陽線、運転再開

5インチの庭園鉄道、「阿蘇ひぐらし鉄道 長陽線」は草と土砂に埋もれ長い間不通でした。谷人たちの美術館には運転できるようにと、一昨日、昨日と工事を進め、何とか運転再開にこぎ着けました。 昨日10月2日(火)にKABテレビの阿蘇支局の方が取材に来るとい…

谷人たちの美術館が始まりました

台風も通り過ぎて、久しぶりに良い天気です。今日、10月1日から「谷人たちの美術館」が始まります。 一昨日、記念入場券を作りました。玄関でお客さんをお待ちしている「お出迎えロボット」を入れてデザインしました。 「下野ひぐらし寓」では、ロボットを始…

「鉄道のある暮らし」展 下野ひぐらし寓 (谷人たちの美術館2018)

昨年はお休みしましたが,今年はいつものように10月1日(月)から「谷人たちの美術館」を開きます. 「鉄道と蝶々」というテーマは変わりませんが,今年は新しい試みでちょっとした仕掛けがあります.線路に手を触れると列車の振動を感じられるものや,声で…

1年ぶりに開通,阿蘇ひぐらし鉄道 下野線

庭の草刈りが終わったので,不通になっていた5インチゲージの鉄道,「阿蘇ひぐらし鉄道 下野線」を運行できるようにしました.昨年の10月の「谷人たちの美術館」の時以来です.周りの草は草刈り機で刈りましたが,線路内の草は手で抜かないといけません.結…

谷人たちの美術館2017、今年は休みます

毎年10月の「谷人たちの美術館」に参加していますが、都合により今年(2017年)は休みます。来年はまた参加する予定ですので、よろしくお願いします。 例年はこの時期忙しくしているのですが、今年はのんびりできます。「谷人たちの美術館」には参加しません…

谷人たちの美術館 最終日に発見がありました

今日(10/14),谷人たちの美術館は終わりました.お客様はいつもの年の半分くらいでした.しかし,道が迂回路で不便なのにもかかわらず,また地震で被害にあわれた方や,噴火の石が飛んできたという方もおられたのにもかかわらず,多くの人に来ていただいて…

飛行機から,阿蘇の山を見る

昨日は1日だけ京都に行って,夕方阿蘇に帰って来ました.飛行機から阿蘇の連山が見えます. 先ず,ぎざぎざの特徴的な根子岳が見えます.その隣が高岳と最近噴火した中岳です.この日は,あまり煙は出ていないようでした. ちょうど陽の沈む時間で,西向き斜…

家の近くにバス停ができました

「ゆるっとバス」という南阿蘇村の巡回バスです.地震で鉄道が不通なので,路線を延長したのでしょう.北は南阿蘇村から少し阿蘇市に入りますが赤水駅まで行くようです. 最寄りのバス停は,「上村医院裏」です.県道からうち「下野ひぐらし寓」の方に入る道…

谷人たちの美術館 9日目

昨日(10/8)は午後,停電が何度もありました.噴火の火山灰による停電のようです.停電のたびに,プリンタの電源を入れ直さなくてはいけないし,ルータも電源を入れ直さないとネットの接続が復帰しないし,大変でした. お客さんが来られても停電では何も…

今日も良い天気,谷人たちの美術館7日目

台風が通り過ぎ昨日は久しぶりに良い天気でした.お客さんも大勢来られました.「暗闇の中の蝶」の写真に興味を持って下さった方もいて,うれしかったです. 今日も,晴天のようです.1週間前は,彼岸花が咲いてそこにカラスアゲハがよく来ていたのですが,…

台風です 谷人たちの美術館 5日目

今,昼前ですが風が強くなってきました.雨が南の方からたたきつけるように降っています.1時間前まではちょっと陽が差していた時もあったのに.旗をしまっておいて良かったです.今,台風が一番熊本に近い場所にいるのかも知れません. 玄関には,地震の関…

蝶々もあります 谷人たちの美術館4日目

今年は「列車による影絵」をやっている暗くした部屋を生かして,蝶の写真を展示しました. 暗闇の中に蝶が浮かび上がって幻想的な感じです.いかがでしょう.蝶は手持ちの標本から,タテハチョウのの仲間を中心に選び撮影しました. 先ほどこのブログを書い…

谷人たちの美術館がはじまりました(今日は3日目)

準備が遅れていたのですが,何とか10月1日の開場にこぎ着けました. 庭は草ぼうぼうなのに,雨が続いて庭の草刈りがなかなかできず気をもみました.前日の30日にやっと雨が上がって,午後草刈りをしました.その後,庭園鉄道の開通のために線路の整備です.…

「鉄道のある暮らし」展 −谷人たちの美術館2016−

(ご案内が遅くなり,申し訳ありません) 4月の地震ではいかがでしたか.ご無事でしたか.お見舞い申し上げます. 南阿蘇村はご存じのように大きな被害を受けました.でも私どもの下野地区では幸いなことに被害は軽くすみました. 阿蘇大橋の崩落により熊本…

机の上にグライダー

机の上にグライダーが吊り下がっている.実は,25年くらい前からずっとそのままになっていたグライダーの組み立てキットがあって,それをちょっと気が向いて昨日(10/17)組み立てた.確かポイントか何かでもらったものだったように思う. 実はこのグライダ…

「下野ひぐらし寓」  谷人たちの美術館が終了しました

谷人たちの美術館は今日で最終日,「下野ひぐらし寓」には多くのお客さんが来られました.谷人の仲間の人もお友達を連れて,忙しい中,最終日だと言うことで来て下さいました.大津から方,宇土からの方,日向からの方,庭の5インチゲージの鉄道を作りたいの…