阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2018-01-01から1年間の記事一覧

福井鉄道の電車が走る

今月の初め、36年ぶりに福井の街を訪ねた。黄色の新しい電車が走ってきて、白と緑の電車とすれ違う。福井城址大名町電停の近くである。オレンジ色の低床式の電車は3両編成である。 交差点で福井駅の方に線路が分岐している。そちらの線に沿って福井駅まで歩…

大阪北部地震で

朝の大阪北部地震で、5インチの庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線」は、脚立が倒れて線路がふさがりました。そのため運転は見合わせています。列車の脱線などはなく、特に被害はないようです。 室内のHOゲージの鉄道ですが、地盤が軟らかかった(※)た…

線路に手を当てて列車の振動を感じる

今年(2018)の1月に「コップに小豆が。触感を伝える」で報告したが,振動を伝えるスピーカーを利用して鉄道をテーマに何か作ってみようと思った.線路に手を当てて,列車が近づいてきて通りすぎるそれを感じられたら面白い.線路に手を触れるとスイッチが入…

阪神、岩屋駅

梅田から阪神電車で岩屋まで行った。駅を出た時には気づかなかったのだが、帰りにこの駅から乗ろうとすると、駅舎の色にびっくりした。よく見ると、色だけでなく白い線で絵が描いてある。兵庫県立美術館の最寄り駅なので、それが理由のようだ。駅名の横に「…

腕木式信号機を作る

5インチゲージの庭園鉄道のことである。久しぶりに何か新しいものを作ろうかと思い立って、信号機を選んだ。ネットの写真を参考に1/4くらいの大きさに設計した。車輛の縮尺は1/6だけれど、それより少し大きい方がいいように思う。以前に作った踏切もその…

新大阪の上空

熊本空港からの飛行機は、大阪の街の上を伊丹空港に向けて降下する。写真に見える川は淀川で、毛馬の辺りのようだ。少し進むと新大阪駅だ。ちょうど、東京行きの新幹線の列車が見える。3つ目の写真は、地下鉄御堂筋線の東三国駅の上である。 この日は風が強…

国道57号線、迂回トンネル

もう2ヶ月も前のことですが、地震で不通になっている国道57号線の北迂回路の工事現場を見に行きました。トンネルの阿蘇側の出口付近です。塀で囲ってあるので余り見えないのですが、その辺りの地面より少し上に出口が見えます。大きなトラックが出入りしてい…

連休中、一時的に線路をつなぐ

連休中にはお客様があったので、線路の敷き直しの工事中で一部途切れているところがありましたが、一時的に線路をつなぎました。新たにバラストをまいたところは以前より高くなっていて、勾配ができました。 お客を乗せて走っているときに、ちょっと不注意が…

工事をはじめました

前回の報告のように、工事をはじめました。線路を少しずつはずしてます。今までの草よけシートとバラストは除去するのも面倒なのでそのままにして、その上に、新しい50cm幅の草よけシートを敷いて、バラストを乗せました。バラストを大まかに水平にして、線…

開業から7年、草対策を

阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線は開業から7年経った。多少車輛には傷みが見えるが、線路には錆も見られず快調に運行している。 ただ一つ問題なのは草が生えることである。草よけシートを敷いてバラストを撒きその上に線路を乗せてあるのだが、草が両側から入り…

京都国際写真祭を見る(KYOTOGRAPHIE 2018)  その5

前回の「その4」と同じ敷地の別の建物(誉田屋源兵衛 黒蔵)も会場だった。ロミュアル・ハズメというアフリカのベナン共和国の写真家の作品だった。 入口を入ると、おびただしい数のポリタンクを運ぶ人たちのモノクロの写真があった。螺旋階段を上って行く…

京都国際写真祭を見る(KYOTOGRAPHIE 2018)  その4

朝、阪急電車に乗ったら「宝夢」のラッピング電車だった。手塚治虫の絵から池田理代子の絵に変わったようだ。十三で降りたが、人もいるし暗いし車輛の横の写真は撮れなかった。 仕事の後、先週と同様写真展を見た。今日は、室町三条下るの誉田屋源兵衛、帯地…

赤水駅は資材置き場になっていた

地震で被害を受けて駅舎が取り壊された,豊肥線の赤水駅です。肥後大津-阿蘇間は地震から2年経っても不通のままです。立野付近の土砂崩落が余りにひどいため、崖を補強する工事は続いていますが、線路の復旧にはかなり長い日数が必要のようです。 ですからす…

京都国際写真祭を見る(KYOTOGRAPHIE 2018)  その3

京阪の祇園四条の駅から、川端通の少し東を北に行くと写真祭の旗が立っていた。アスフォデルというギャラリーでは、入口におにぎりの上に女の子が立っている写真があった。 上の階に行くと、腰をかがめて穴から顔を出して見る作品もあった。顔を出すと雲の上…

京都国際写真祭を見る(KYOTOGRAPHIE 2018)  その2

窓から庭が見える部屋に,写真が飾ってある.「俎上の華」という題だった.花を材料に作ったものを写真にしてある.手前の赤い山は,チュウリップの花弁を集めたものだ.部屋の奥の赤いドーナツも,同じく花弁を集めてつくったもので赤い汁が血のようである…

京都国際写真祭を見る(KYOTOGRAPHIE 2018)  その1

毎年この時期に写真展をやっているようだが,今年は約1ヶ月の会期の早い時期に見に行くことができた.街中の15箇所で展示を行っている. 三条の京都文化博物館では,暗い部屋の壁には写真が,ゾウの鼻の形をしたオブジェなどが飾ってある.入口付近の部屋で…

「機関車トーマス」のラッピング電車

「機関車トーマス」のラッピング電車が京阪電車交野線を走っている.交野線は,枚方から私市までの6.9kmの支線である.片道15分くらいなので,(15分+終着駅で5分)×2の約40分間隔でラッピング電車が走ってくる.10分間隔で電車が運転されているので,4本…

iMacをラズパイのモニターにする

小型コンピュータのラズベリーパイ(ラズパイ)でいろいろ試しているが,テレビをモニターとして使っていた.別の部屋にあるのでとても不便だった.モニターを買おうとも思ったが,もったいないし場所も取るしどうしようか迷っていた. ネットで調べてiMacを…

おもちゃ用WiFi カメラを試してみた

プラレールに載せたカメラの映像をスマートフォンで見る.そんな広告を見て,大きさも手頃だし安いしつい買ってしまった. HOの車輛にはちょうどいい大きさだ.貨車に乗せて機関車で押して走った.カメラをスマートフォンにWiFiで繋いで映像を見ることができ…

リバース・モジュールが故障

作りかけのレイアウトの上には,いろいろものが乗っているので運転するにしても外周だけで,リバースループを走らせていませんでした.久しぶりに走らせると,出口のところで安全装置が働いて「ビ」という音がして止まってしまいます. リバース・モジュール…

2年ぶりのスチームアップ

昨年12月に修理・調整したライブの蒸気機関車です.その後ずっと部屋の机の上においてありました.この日は天気がよく暖かったので,2年ぶりに外に出して火を入れました. この機関車(OS製フォルテ)は3分割して運べるのでが特徴です.でも,重いです.仕様…

黄色のDMV,久しぶりに本線へ

暖かくなって庭園鉄道に最適の季節です.土日にお客さんを乗せたこともきっかけで,そろそろ始めようという気持ちになりました.裏の側線にずっと放置していた黄色の車輛を本線に出しました.線路・道路両用車輛(デゥアルモードビークル:DMV)を模型化した…

週末はご乗車いただきました

週末はお客様が来られるので,金曜日には準備をしました.車輛のほこりを落とし,写真のようにバッテリーの充電をしました.車輛からバッテリーは外さずに線路の上で行いました.運転手のくまさんもいつもは狭い運転室にいるので,充電の間貨車の上で手を広…

ドラえもんの土管と猪の罠

国道57号線の迂回路のトンネル工事が続いていますが,トンネルの出口付近がどうなっているのか歩いて見に行きました.途中の道ばたには,コンクリートの土管がおいてありました.珍しいです.最近はドラえもんの話の中くらいでしか見られなくなったものです…

桃や桜の花が咲く,でも山桃は早すぎるのでは

暖かい日が続いて,庭の木や草の花が咲き始めた.桃も蕾がふくらんでもうすぐ開きそうである.桜もちらほら咲き始めている.ハナズオウはまだ蕾だ.これは,3日前,先週の土曜日24日の写真だ.今は,桜も5分咲きくらいで満開も近い. 割れた鉢に植えて水仙も…

しばらく忘れていたが,アルディーノ(Arduino)を試す

会話するロボットを作ってから1年近く経った.世間ではそれから半年ほどして,AIスピーカーがあちこちから発売された.ロボットは本に従ってそのまま作ったのだが,要はAIスピーカーと同じものを自作した(と言うのもおこがましいが)ということになる.ネッ…

栃の木に行く

東海大学農学部の門のところから橋とは逆の方を見ると,崖崩れをしたコンビニとその向こうのアパートが見える.その時は気づかなかったが,右手真ん中に見える白いものは長陽大橋かも知れない. 国道325号線を高森方面に行ってみると,すぐ通行止めになって…

八代では桜が満開

カフェを出てふと見ると満開の桜の木がある.3月の上旬にいくら八代だと言っても,満開の桜は珍しい.近くまで行ってよく見てみた.他の木がまだ開花していないから,品種が違うのだろう. ソメイヨシノではなく早咲きの桜だと思うが,見分けられるわけでは…

米塚が黒くなる

昼過ぎに家の窓から見ると米塚が黒くなっていた.炎のオレンジ色も見える.野焼きの季節になったのだ.今年は地震から約2年が経って,野焼きもできるようになったのだろう. 折角だから行ってみることにした.近くの登山道(阿蘇公園下野線)はまだ不通なの…

建物が壊されていく

熊本地震から2年近くになる.壊れた建物が撤去されて,がれきも片付けられていく.県道からそれて,東海大学の方へ道を入ると,建物がなくなって東海大学の塔も見通せるようになった. 東海大学の門のところ,元の阿蘇大橋のところに行ってみると,角にあっ…