阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

鉄道

ススキと踏切,赤い特急

滝水駅から車で阿蘇の方に戻りました.道ばたのススキの穂がきれいだったので,写真を撮りました.その少し先に,踏切がありました. 少しすると列車が通るのが分かったので,待つことにしました.でも写真を撮るのに良い場所を見つける前に列車が来てしまい…

リボンの騎士のラッピング電車

朝,梅田行きの準急に乗っていたら,曽根駅で追い越した普通列車の側面に絵が描かれていたのが見えた.十三駅で京都線の乗り換えの電車を待っているときに,その電車が入ってきた. 手塚治虫の絵が描いてあった.阪急宝塚線沿線は手塚治虫にゆかりの場所であ…

保線用の車輌,マルチプルタイタンパー

赤水駅から列車に乗ろうとしたら,引き込み線に保線用の車輌が止まっていた.中央部分の車両の下を見ると,レールを押さえたりバラストを突いたりできそうな装置がある. 帰ってから調べてみると,側面に書いてある「Plasser & Theurer」(プラッサー&トイラ…

棒状の雲の夕焼け

車で高森方面からの帰り,湧水公園の辺りからみると,何列にもなった雲が夕焼けで染まっている.写真を撮ろうと車を道路に駐めて降りた. 露出が難しい.明るくすると夕日の色が淡くなる.逆に,暗くすると手前が真っ黒になる (こういうときこそ,ハイダイ…

谷人たちの美術館,4日目

今日も良いお天気でした.その割には,来場者は多くはありませんでしたが.もうすぐ結婚するカップルの方も来て下さって,楽しくお喋りしました. 玄関から入った和室は,暗室にして列車による影絵をしています.初めての試みですが,実際やってみるといろい…

長浜鉄道スクエア

旧長浜駅舎,長浜鉄道文化館,北陸線電化記念館の3つが集まって,「長浜鉄道スクエア」となっている.旧長浜駅舎は日本で現存する最古の駅舎である. レンガの道を行くと,右手にポイントが置いてある.直ぐ横を北陸線が走っていて,時々電車が通る.駅舎に…

肥後大津駅で「あそぼーい!」を見る

肥後大津駅まで人を送っていった時,ちょうど「あそぼーい」の発車時間だった. 「SLあそBOY」の廃止の後,「あそ1962」に代わり,その後を引き継いだのがこの「あそぼーい!」である.熊本ー宮地の間を,特急として運転されているようだ. 阿蘇の黒川にちな…

36℃の中を買い物に行く

久しぶりに鉄道模型の部品を買いに出かけた.とても暑い.駅で電車を待っていても汗が出る. 行き先とは反対方向行きの電車が入ってきた.扉の横に何か貼ってある.よく見ると「花火でだららんりらっくま」と書いてあった. 最近は(20-30年前と比べて)手軽…

賴光寺,紫陽花の寺に行く

大江山の鬼退治で有名な源頼光由来の寺なのだろうか.能勢電鉄の線路をくぐって境内に入る. いろいろな種類の紫陽花が咲いていた.花房がぶどうのように垂れたものなど,珍しいものもあった.少し時期は遅いようだが,充分きれいだった. お寺の庭のすぐ横…

草ぼうぼうの阿蘇ひぐらし鉄道と,内牧

3ヶ月ぶりに訪ねてみると,阿蘇ひぐらし鉄道 長陽線は,草ぼうぼうでした.線路はどこにあるかもわからないくらいで,踏切警報機も半分埋まっています.草を刈らなくてはいけませんが,今日も雨模様で刈れませんでした. (模型ではなく実物の)内牧駅の近く…

25年ぶりの大江町(2)

しばらくその辺りを散策して二俣駅に戻ると,福知山方面から「青松号」がやって来る時間だった.短いトンネルを抜けて二俣駅に停車する.単行のディーゼルカーだった.確か,JR九州の列車のデザインをしている水戸岡氏のデザインした車輌である.二俣駅では…

25年ぶりの大江町

京都府の大江町を訪ねた.大江町は今は合併して,福知山市大江町になっている. 25年前に私たちは1年ほど,大江町の二俣に家を借りていて,週末に遊びに来ていた.その東側の部屋の椅子に座って,その当時開通したばかりの宮福鉄道の列車が通るのを眺めてい…

夕陽に向かって走る

国道171号を西に向かって走った.夕陽がまぶしい. 茨木市と箕面市の境付近で,国道はモノレールをくぐる.道が少し渋滞していて,車はのろのろと走る,上手い具合に,彩都行きのモノレールがやって来た. 夕陽でモノレールの車輌はシルエットになる.一瞬,…

明延(あけのべ)鉱山を訪ねて(3)

明延鉱山の報告の続きです.ここでは,一円電車に乗るだけではなく,鉱山の見学もできるようになっていた. 見学者はそれぞれ自分の車に乗って,少し離れた鉱山跡の入口まで行く.そこから,15人ほどの見学者は暗い坑道の中に案内された.坑道の中には,線路…

明延(あけのべ)鉱山を訪ねて(2)

11月4日の報告の続きです.一円電車の乗り場の近くの建物(明延振興館)の前には,車輌が展示されている.電気機関車2両とトロッコ1両があった.機関車に「しろがね号」という名前が付いているのも珍しい. 先ほど乗った,1円電車の客車にも「くろがね号」と…

「宝塚歌劇100周年」塗装の阪急電車

先週の水曜日,池田8:05発の日生(にっせい)エクスプレスで十三(じゅうそう)に着いて,京都線に乗り換えようと待っているときに,普通列車が入ってきた.時刻表で調べると,豊中8:08発,十三8:27着の普通列車である. 「宝塚歌劇100周年」の記念の絵が描…

明延鉱山,「一円電車」に乗る(1)

天気予報では雨が降るとのことだったが,今年最後の運転だったので「明延鉱山」に出かけた.毎月第一日曜日に運転されているが,冬季は休みなので今年は11月2日が最終だった. 蓄電池で動く電気機関車と一両の客車である.一円の運賃と気持ちはいくらでもと…

「琵琶湖ビエンナーレ2014」(2)

琵琶湖ビエンナーレの報告の(2)です.鉄道の模型が走っている展示が2つありました. 1つは,Nゲージくらいのかなり小さな車輌で,線路を走っているのではなく,列車を棒で支えてあってそれが円を描いて回っていました.車輌に明るい電灯が乗っていて,列…

50年目の京都タワーに始めて登る

昨日は,京都タワーホテルに泊まったので,京都タワーの観覧券をもらった.今年は,京都タワーができて50周年だそうである.新幹線の開通した年にできたということだ. 京都タワーができた頃は,古都の駅前にあんなものを作ってと,悪評しきりだった(パリ…

40年前の太平洋炭鉱専用線

雪の残る釧路の街に,たまたまナローの鉄道を見つけて写真を撮った.40年も前のことだ.大学生の頃,友人2人と一緒に北海道に行ったが,興味の対象も違うので,ときどき別れて1人になった日もあったようだ. この頃は,国鉄から蒸気機関車が廃止される直前の…

30年ぶりの日本玩具博物館

以前は大阪に住んでいたので,何度かここを訪れたことがあった.30年ぶりに訪ねてみると,かなり展示室も増えて立派になっていた. 受け付けの人に話すと,初期には「井上郷土玩具館」という名称だったそうで,1984年に「日本玩具博物館」と改称したとのこと…

「谷人たちの美術館」の準備をしています

今年も,10月1日から14日まで,南阿蘇村で「谷人たちの美術館」が開かれます. 私も今年で7年目の参加になります.「鉄道のある暮らし,少し蝶々も」という題で,自宅「阿蘇ひぐらし寓」で展示をします. 今,写真を選んで印刷したり,レイアウトを製作した…

熊本市現代美術館 「水戸岡英治からのプレゼント」展

「九州新幹線」や「ななつ星」をはじめ,JR九州の多くの車輌のデザインを担当している水戸岡鋭治の展覧会が開かれている.車輌だけでなく駅やいろいろな企画など,JR九州の成功は水戸岡氏の功績に寄るところが大きい.先日,雨の日に展覧会を見に行った. デ…

雨の中,黒部峡谷鉄道トロッコ列車に乗る(2)

雨がだんだん激しく降ってきて,だんだん暗くなってきました.屋根があるとは言え,窓のないトロッコ車に乗っているわれわれ乗客は,結構雨に濡れます.途中すれ違う列車の乗客は,合羽を着ている人もいます. 下車した鐘釣の駅の近くで,高い位置から駅に入…

雨の中,黒部峡谷鉄道トロッコ列車に乗る(1)

先日,黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に乗った.あいにくの雨模様だったが,それほど混雑していなくてよかった. 今は観光のための鉄道だが,もともとは関西電力が発電所をつくるための資材や人を輸送するためにつくった鉄道である.軌間は2フィート6インチ(76…

久しぶりに梅田へ行く,ビルの屋上に線路が

阪急電車に乗って梅田に行った.3月から宝塚歌劇100周年記念のラッピング列車「宝塚歌劇トレイン」が走っている.ときどき見かけることはあったが,いつも写真を撮る準備をしていなかったので,撮影できずにいた. この日は,ひょっとするとその列車に会うか…

「合図灯」を買う

30年ほど前に住んでいたアパートの近くに,鉄道小物の店があった.住宅地の中にある店で,看板が出ていなければ普通の家と区別がつかない.鉄道部品だけでなく,なぜか釣り堀もやっていた. 今,私は別のところに住んでいるが,ネットで調べてみると,まだ同…

九州横断特急は宮地で運転打ち切り

19時頃,肥後大津から阿蘇方面に向かう「九州横断特急」に乗ったら,大分地方の大雪のため宮地で運転を打ち切るとのアナウンスがあった.私は,赤水までの予定だから関係はないし,このあたりでは全く雪の気配はないが. 特急が到着して,降りたお客は3人,…

シグナス森林鉄道に乗る

「のせでんアートライン妙見の森2013」を見に行ったが,あまりアート作品はなかった.でも,つまらなかったかというとそうでもなくて,気持ちの良い秋の日にハイキングに来たと思えば楽しい.その上,リフト乗り場の前にあった「シグナス森林鉄道」にも乗る…

「のせでんアートライン妙見の森2013」を見に

何十年ぶりかで,能勢電に乗った.能勢に来ることはよくあるが,いつも車である.川西能勢口から乗った電車は日生中央行きだったので,山下駅で妙見口行きに乗り換えた.乗り換えた電車は,阪急色のマルーンではなくて緑色で,昔の能勢電の色を復活したもの…