阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

鉄道

「鉄道のある暮らし」展 −谷人たちの美術館2018− が終わりました

昨日(10/14)で、「鉄道のある暮らし」展が終わりました。下野ひぐらし寓には、14日間で70人以上の方に来ていただきました。ありがとうございました。地震のためにまだ道も不自由なのに、遠くからも来ていただいて、とてもありがたいことだと思っています。…

ホームドアがつきました

2週間ぶりに十三の駅を通ると、ホームドアがついていました。十三駅の3番ホーム、宝塚方面行きの出るところです。電車が止まる、ホームドアが開く、そして電車のドアが開く、という順番です。十三駅 阪急電車 宝塚線、大阪市淀川区 2018年9月12日

敦賀赤レンガは、閉まっていた

着いた時間が少し遅く、残念ながらジオラマなどは見られなかった。赤レンガの建物の横には、急行わかさのヘッドマークのついたキハ28がおいてあった。夕陽で赤く染まっている。 資料館などが開いている時間にまた訪ねたい。敦賀の駅前には、太陽電池のパネル…

えちぜん鉄道勝山永平寺線

福井を出た電車は、福井口駅で、三国芦原線と別れ山の方へ向かう。先頭車両の運転手のいない右側から写真を撮った。全線単線である。追分口駅、越前島崎駅、とあって、最後の草の茂ったホーム跡は、松岡の後、永平寺口の手前なので、志比堺(しいざかい)駅…

池田理代子のラッピング電車

2−3年前から、阪急宝塚線に手塚治虫の絵のラッピング電車が走っていた。これが新しくなったようだ。 先日、はじめて乗った。「ベルサイユのばら」の池田理代子デザインのラッピング電車だ。降りた駅でドアが閉まってから写真を撮った。この車輛の中央扉の右…

バスに誰も乗っていない

阪急電車の宝塚線は七夕の日からダイヤ改正のようだ。車輛のドアの横以外に、写真はないがヘッドマークもつけている。 この日、石橋からバスに乗ったが、乗客は私1人だった。始発のバス停から5つ目のバス停で私が降りるまで、一人も乗る客がなくバスはドアを…

福井鉄道の電車が走る

今月の初め、36年ぶりに福井の街を訪ねた。黄色の新しい電車が走ってきて、白と緑の電車とすれ違う。福井城址大名町電停の近くである。オレンジ色の低床式の電車は3両編成である。 交差点で福井駅の方に線路が分岐している。そちらの線に沿って福井駅まで歩…

国道57号線、迂回トンネル

もう2ヶ月も前のことですが、地震で不通になっている国道57号線の北迂回路の工事現場を見に行きました。トンネルの阿蘇側の出口付近です。塀で囲ってあるので余り見えないのですが、その辺りの地面より少し上に出口が見えます。大きなトラックが出入りしてい…

京都国際写真祭を見る(KYOTOGRAPHIE 2018)  その4

朝、阪急電車に乗ったら「宝夢」のラッピング電車だった。手塚治虫の絵から池田理代子の絵に変わったようだ。十三で降りたが、人もいるし暗いし車輛の横の写真は撮れなかった。 仕事の後、先週と同様写真展を見た。今日は、室町三条下るの誉田屋源兵衛、帯地…

「機関車トーマス」のラッピング電車

「機関車トーマス」のラッピング電車が京阪電車交野線を走っている.交野線は,枚方から私市までの6.9kmの支線である.片道15分くらいなので,(15分+終着駅で5分)×2の約40分間隔でラッピング電車が走ってくる.10分間隔で電車が運転されているので,4本…

ドラえもんの土管と猪の罠

国道57号線の迂回路のトンネル工事が続いていますが,トンネルの出口付近がどうなっているのか歩いて見に行きました.途中の道ばたには,コンクリートの土管がおいてありました.珍しいです.最近はドラえもんの話の中くらいでしか見られなくなったものです…

阪堺電車(はんかいでんしゃ)に乗る

地下鉄御堂筋線の天王寺駅で、阪堺電車に乗り換えた。浜寺駅前行きの電車が待っていて、すぐに発車した。大阪で唯一残る路面電車である。道路から離れて専用軌道のところもある。 低床式の電車とすれ違った。グッドデザイン賞のマークがついている。 しばら…

日生エクスプレス、20年

この日はいつもより1つ遅い電車になった。池田駅から梅田行きの日生(にっせい)エクスプレスに乗ったら、ヘッドマークがついていた。十三駅で降りたときに写真を撮った。運行開始は1997年11月17日で「日生エクスプレス20年」とある。 日生は能勢電鉄の駅で…

踏切の遮断機の棒はない

近くの線路を見に行きました。豊肥線の赤水駅の近く、赤水から熊本方面へ少し行ったところです。 踏切には遮断機の棒もありません。線路は錆びて草で埋まっています。1年半前の地震からずっと不通になっています。でもこの辺りの線路には被害はないようです…

立野橋梁を見る

立野駅を訪ねた後、すぐ近くの立野橋梁を見に行きました。(旧)立野小学校の交差点辺りから山を見ると、地震から二度の夏が過ぎて、かなり緑になってきていますが、写真のようにところどころ地肌が見えています。 道路から立野橋梁に続く南阿蘇鉄道の線路を…

九州鉄道記念館,門司港駅すぐ

<谷人たちの美術館2017、 「下野ひぐらし寓」,今年は休みます>(下記) 赤い車体は初期の交流電気機関車のED72だろうか.先頭部が丸いキハ07もある.「こだま」型のデザインにひげのある交直両用の電車は,481系だろうか. 後ろに電車が止まっているのが…

京都鉄道博物館へ行く(3)

ここはこの博物館が開館するときポスターになった場所である。昨年の京都市バス・京都バスの1日乗車券を残してあるが、左のカードはここの写真である。中央の車輛は寝台電車「月光」で、寝台で電車というのが珍しい。月光ではないが一度くらいは寝台に乗った…

京都鉄道博物館へ行く(2)

2階から実物車輛を置いてある一階を見ると、車輛が埋まっているのが見える。プラットホームの高さなのだろうが、上から見るとちょっとおかしい。 この日博物館を見に来ているのは、多くは子ども連れの親、少しはカップルもいて、女性の友達同士、男性一人と…

京都鉄道博物館へ行く(1)

開館から1年4ヶ月経ってそろそろ混雑しなくなった頃かなと思った。水曜日に京都に行くついでがあるのだが、この博物館は休館日が水曜でなかなか行く機会がなかった。先日は夏休み中だということで水曜日も開いていたので寄ってみた。 入口のところには80系電…

「鉄たび展」 原信太郎と水戸岡鋭治

先日、出かけたついでに梅田のデパートに寄って、鉄たび展をみた。大きな部屋には、1番ゲージの線路が引いてあって、そこを列車が走っていた。台の上には緑のカーペットが敷いてあって、欧州のプラスティックモデルの家がところどこに置いてあるだけだった。…

天王寺、陸橋からJRの線路を見る

天王寺に坂本衛氏の鉄道模型の展示があると聞いて見に行った。大阪市立美術館でやっている「関西平和美術展」の中の作品である。その日が最終日で大阪の気温予報が38℃という暑い日だった。 落石覆いのある崖縁の線路を、86の牽くダブルルーフの客車列車が走…

トロッコ列車、南阿蘇鉄道

地震から1年4ヶ月になろうとしているが、南阿蘇鉄道はまだ半分の区間しか運転していない。いままで乗ったことがなかったが、トロッコ列車に乗ることにした。高森-中松間を折り返し運転している。時刻表を見ると列車は1日に4往復しかなく、トロッコ列車と「マ…

スヌーピーの阪急電車

帰りの電車は,スヌーピーの電車でした.宝塚線の急行で最新の1000系の電車でした.ドアの両側にピーナッツのキャラクターが貼ってあります.ヘッドマークは車掌の帽子をかぶったスヌーピーです. 今日は,とても寒い日でした. 石橋駅 阪急電車宝塚線 大阪…

線路が曲がっている

内牧から宮地の方面に少し行ったところです.線路が曲がっています.傾いていたり,浮いてしまったところもあります.その付近の道路には亀裂が入っていました.草も生えています.阿蘇市の方でも線路に被害があったのですね.豊肥線も早く復旧してほしいも…

阪急電車のヘッドマークに「祇園祭」

京都芸術センターの隣の,染・清流館でやっている「祇園祭展」を見に行った.祇園祭を題材にした7人の作家による染めの作品展である(7/24に終了). その前の室町通りには,祇園祭の関係だろうか,提灯や傘など櫓が組まれていた.このようなものを見るのは…

京都国際写真祭を見る

先日と言ってもかなり日が経ってしまったが,岡崎の京都市美術館の別館で,「漂流する生命の起源」(クリスチャン・サルデ)という展示を見た.プランクトンの顕微鏡写真が,黒を背景に真っ暗な部屋の中で光っている.なかなかいい.こういう写真を撮ってみ…

もう少し (南阿蘇村に来て4日目)

(半月ほど前のことです) ほぼ片付けが済んだので,後はゴミを捨てることと,庭の草刈りをすること,また折角本棚を元通り立てたのだから倒れないように固定しようと思っています. 毎日忙しくしているので,朝早く眼が覚めます.ちょっと躁病気味です.8時…

片付けが少し進んだので(南阿蘇2日目)

地震の片付けが少し進んだので,内牧に買い物に行きました.写真を見るとバケツが転がっているし,本棚も倒れていて机の周りもめちゃくちゃです.でも,この角度から写真が撮れるということは,撮影者が立っている場所はある程度片付いたということです.昨…

数日前に阿蘇に来ました

熊本空港からは,二重峠を越えるミルクロードから阿蘇に入りました.赤水の踏切で待っているところです.待っているといっても列車が通るのを待っているわけではありません.信号待ちで車が詰まっていたのです.豊肥線は,地震のため不通になっています(肥…

またリボンの騎士

今週の水曜日(1月27日),また「リボンの騎士」の電車を見ました.私が乗った次の電車,日生エクスプレスです.また,十三駅で写真を撮りました.2週間前に見たときは,その次の普通でした.たぶんこの電車は1編成でしょう.1週間に1度しか阪急に乗らないの…