阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2015-01-01から1年間の記事一覧

組み立てが終わり,後はエアーテスト

SLの組み立てが一応終わりました.次はエアーテストをすることになります.でも,コンプレッサがないので,先ずそれを買わないといけません.どのくらいのものを買えばいいのか,分かりません. 手元にある,「ライブスチームB20製作奮闘記」には,「最低で…

京都国際現代芸術祭2015を見る

4月30日に京都市美術館の展示を見に行った.写真撮影可なので,いくつか写真を撮った. 水滴がたくさん吊してあったり,白い丸い陶器が並べてあったりした.白い部屋には柵があって,石庭のように黒い固まりがいくつか置いてある. 人の名前と学名にその人の…

組み立てが進んでいます

このところ晴天続きです.列車も庭に出しっぱなしです.一周か二周運転して,気がついた不都合なところを直しています.連休中にお客があるかも知れませんので,その準備です. 木の切り株が足に当たりそうだったので,少し短く切りました.乗用車両の車軸に…

椅子に寝転んで庭を眺める

窓際の椅子に寝転んで,庭の列車を見る.ツツジやタイムの花が咲いていて,暖かい日です.SLを少し組み立てて,コーキング剤の乾くのを待つ.その間に,のんびり本を読む.こんな日がずっと続いたら良いのですが.庭園鉄道には,一年で一番良い季節です. 阿…

久しぶりに黄色のDMVを運転

黄色のDMVを久しぶりに出しました.タイムと平戸ツツジの間のS字曲線を走ります. バッテリーを更新しました.このバッテリーは2007年に買ったものです.何故か3年でダメになったものもありましたが,このバッテリーは8年ももちました. いつもの凸電の列車…

暖かい春の日,花と草の中を走る

雨の多かった4月も,やっと晴れに恵まれるようになりました.昨日(4/23)は,久しぶりに列車を運転しました.桃色や白色のツツジも咲き始めています.寒くもなく暑くもなく,庭園鉄道に一番いい季節です. 列車も草に埋もれたように見えます.実際,草を左…

少しずつ組み立てが進んでいます

このところ少し忙しかったので,ブログの更新を怠っていました.申し訳ありません. SLの組み立ては少しずつ進んでいます.一日に作業は30分くらいでしょうか.ゆっくりですが完成に近づいています. 4月18日には,ボイラーのところまで進みました.ボイラー…

建物が2つ,ビアレストランと駅

このところ雨の日が続いて,吹きつけ塗装ができず,SLの組み立てが中断していました. 仕方がないので,以前に買って組み立てていないプラモデルの建物を作りました.買ったのは,30年以上前です. 1つは,Nゲージの旅館・ビアレストラン,キブリ(kibri)…

桜の花びらが

昨日の雨で,家の前の桜の花が散って,線路の周りに花びらがいっぱいである.花びらの中の列車を撮った. 花びらを目立たせようとすると,高い位置から撮った方がいい.しかし,列車を本物らしく見せるには,低い位置から撮る方がいい.水で濡れた黒いコンク…

桜の枝の間から,梅田のビルを遠望

一昨日(4/2)は,散歩に出かけた.住宅街の中に小高い小さな山があって,「茶臼山古墳」と書いてあった.地元に住んでいるので名前は聞いたことがあるが,初めての場所だ. その公園には桜の花も咲いていて,二家族が敷物の上にお弁当を広げてお花見をして…

SLの組み立て再開

中断していたSLの組み立てを再開しました.シリコンコーキング剤を塗ってネジを留めたり,パイプを曲げてつないだり,説明書の指示通りにしています.まだ全体像が見えず,蒸気エンジンの仕組みがよくわかりません, 例えば「マニフォールド」とありますが,…

桜と阿蘇ひぐらし鉄道

家の前の道の桜が咲いています.その桜を背景に,列車の写真を撮りました.桜は道の向こうにあるので,塀や手前の木など邪魔物があって難しいところです.また,列車は暗くて桜は明るいので,撮影の露出も難しいところです. 列車を正面から撮ったものは,軽…

桃も,桜も

庭の桃も咲き始めた.手前に桃の花を入れて,列車の写真を撮った.こんな小さな桃の木でも昨年は実をつけた.今年も食べられるかしら.トンネルの槙の木も元気がいいようだ. 桃(Prunus persica)と阿蘇ひぐらし鉄道 天気がいいので,うちの近くをお散歩し…

夕陽に向かって走る

国道171号を西に向かって走った.夕陽がまぶしい. 茨木市と箕面市の境付近で,国道はモノレールをくぐる.道が少し渋滞していて,車はのろのろと走る,上手い具合に,彩都行きのモノレールがやって来た. 夕陽でモノレールの車輌はシルエットになる.一瞬,…

桜の花ではなくて, アーモンドの花

昨日(3/25),長居にある大阪市立自然史博物館に行った.長居陸上競技場の隣である.博物館へ向かう道には桜の花が咲いていた.天気はよかったが,風が強く少し寒い. よく見ると名札があって,桜ではなくアーモンドの木だった. 同じPrunus属だから似てい…

蕾ふくらむ

昨日(3/21)熊本では,桜の開花が宣言されました.桜ではありませんが,阿蘇の庭のいろいろな花が今にも咲きそうです. 辛夷(こぶし)も薄桃色の花びらの先が蕾から顔を覗かせています.今日も暖かい日だったので,一輪くらいは咲くかなと思っていましたが…

黒い煙が出ていた

煙が出ています.SLの煙でしょうか? いいえ,阿蘇中岳の噴煙です.雨が止んだので登山道を草千里のところまで行ってみました.昨年末から活動が活発になって,火山灰が降ったりしているようです. 時々しか阿蘇に来ないので,私はこのような黒い煙が出てい…

卵を冷凍する

一週間ほどここ阿蘇に滞在し,次回来るのは1ヶ月後ということが多いので,帰るときに余った食料品を冷凍します.普通はあまり冷凍しないようなものでも,意外に冷凍しても使えるものです. 卵は,卵黄(のタンパク質)が変性するようで解凍しても写真のよう…

阿蘇は雨

阿蘇は雲が垂れ込めて雨が降っている.山は雲に隠れて,山の裾と畑や家だけが見える.幸い今の季節としてはとても暖かい. 庭の線路は半分ほど草に隠れている.至る所に黒い土が少し盛り上がっているところがあるが,これはモグラの活動の跡である.このあた…

水月公園の梅が満開

昨日(3/16)水月公園に行きました.梅がちょうど見ごろです.中でも「藤牡丹(ふじぼたん)」という品種のピンク色のしだれ梅が見事でした. 公園の端には,変わった枝の木がありました.波の模様のように三日月型の円弧が連なったような形をしています,「…

低いので安定している

乗用トレーラーが完成した.凸電に引かせて一周した. 2軸台車のボギー車で,台車間の距離が910mmもある.車体長も1120mmで阿蘇ひぐらし鉄道の車輌の中で最も長い.急曲線が通過できるかどうか心配だったが,半径2mの曲線も問題なく通過する.特に車体がぶつ…

乗用トレーラーを組み立てる

昨年から,SLの組み立てが中断したままになっています.先ずは,SLの運転用に同時に購入した乗用トレーラーを組み立てることにました.OS(小川精機)のキットです. 台車も中々実感的です.ブレーキ装置が複雑で,もう少し外観にこだわらず実用だけを考えた…

余ったコントローラーを

凸電のコントローラーを新しくしたので,余ったコントローラーを別の車輌に載せることにした.写真の線路道路両用車輌(デュアルモードビークル)である.人が乗る座席の部分にちょうど入りそうだ. 取り付けてみると,スイッチを操作するのに手が少し届きに…

単行で運転

凸電が単行でラジコン運転できるようになりました. 昨日(3/5)完成したコントローラーを凸電のボンネットの中に設置しました,電源スイッチを入れることができるように,ボンネットに穴を開けました.写真の状態はまだ穴の蓋に塗装をしていないので白いま…

無線コントローラーの製作(4)

無線のコントローラーの続きです.また,抵抗値を変更したりしてみました.今日は実際の列車で試運転してみました.FETが熱くなりますが,以前ほどではないようです.人を牽引して一周しましたが,大丈夫のようです. 今までのコントローラーは大きいので,…

落ち葉の中の熊蝉の死

庭の山桃の落ち葉を片付けていると,落ち葉の中に埋まっていたクマゼミが出てきました.ほとんど無傷のように見えます.手に取ってみると,頭の先の部分が欠けていて,胸の中は空洞になっていました. でも,腐らずにこんなに綺麗に形が残っているのに驚きま…

無線コントローラーの製作(3)

ブレッドボードで試験をした回路を,基盤の上にハンダ付して組み立てた.スイッチやヒューズも取り付け,FETの放熱器もつけ,アルミの箱に収めた. 家の中で試験できるように,機関車を一つ持ち込んだ.その車輌の動力部を横向けにして,コントローラーにつ…

長岡天満宮の梅

長岡天満宮の裏手には梅林があって,花が咲き始めていた.梅の木には,「カゴシマコウバイ」「シロカガバイ」「ヤエノカンコウバイ」などと片仮名で名前が書いてある.「サクラバイ」という品種もあった.もしここが熊本だったら,「桜じゃなか,梅ばい」と…

長岡京駅前の十月桜

先週の土曜日,珍しく晴れていて暖かいお出かけ日和だったので,長岡京市に行った.昔々,平城京と平安京の間の10年間,都だったところである. 街を歩いてみると道の狭いところが多いが,JR駅前の大通りは電柱も地中化され綺麗に整備されていた.駅は3階建…

ロウバイの咲く久安寺

暖かい日だったので出かけました.このお寺には,横の国道を通ることはあっても寄ってみたのは初めてでした. まだ普通の梅は咲いていませんでしたが,ロウバイが咲いていました.蝋のような色をしているので,蝋梅というようです. 本堂の裏には池もあって…