阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2012-01-01から1年間の記事一覧

八重桜の花びら

近くの川沿いの道を歩くと,桜の花びらがどっさり積もっていました.ここは八重桜の並木になっています.川にも桜の花びらがいっぱい落ちています. こんなに見事に積もるほど花びらが落ちているのは,当たり前のことですが,染井吉野などと違って八重は花び…

転車台ができました

しばらく前から,転車台を作っていました.不要になったパソコンを載せる回転台を利用したものです.写真のように,機関車を回転させることができます. 問題が1つありました.転車台を設置した先に庭石があり,それがごくわずか高くて,水平に線路を敷けな…

庭にトラフシジミ(虎斑蜆)がいる

ふと窓から見ると庭にトラフシジミがいる.はじめは望遠レンズで写真を撮っていましたが,なかなか逃げないので魚眼レンズを持ってきて撮りました.かなりレンズを近づけても,ずっと地面の上を歩き回っていましたから,ちょっと弱っていたのかも知れません…

朝は濃い霧,昼過ぎには快晴に

今朝の阿蘇は濃い霧でした.阿蘇大橋付近ではとても濃くなって,対向車も霧の中から湧いてくる感じでした. でも昼頃から回復に向かい,4時頃には快晴になりました.天気予報で「雨のち晴」と言っていた通りでした.新芽の美しい季節です. 阿蘇大橋の上(熊…

はじめてコツバメに会えました

今年の冬は寒かったし,まだ馬酔木が咲いているのではと思って,鞍岳に行きました.しかし,ほとんどの木は花が終わっていて,花が残っているのはごく一部の木だけでした. あきらめて帰ろうかなと思っていたとき,シジミ蝶が一匹飛んできました.網で採って…

久しぶりに充電しました

前回バッテリーを充電したのは,2ヶ月くらい前だったと思います.凸電の車体の上回りをはずして,バッテリーを取り出し久しぶりに充電しました. 運転手のクマさんも狭い運転席から久しぶりに出してもらって,のびのびと昼寝をしています. このバッテリーも…

黒木の間蝶(クロコノマチョウ),大阪で初めて見た

見慣れない蝶が塀にとまっている.よく見るとクロコノマチョウだ.熊本ではよく見かけたが,大阪で見るのは初めてである.たぶん南方系の蝶だとは思うけれど,最近はこの辺りにもよくいるのかも知れない. 桜の花を入れて撮ろうとしたのだが,小型のデジカメ…

やっと春らしい日

やっと春らしくなってきた.分岐器(ポイント)の近くには,チューリップが咲いている.道の桜の花が散り始めて,東側の線路の周りは,花びらがいっぱい落ちている. 玄関の近くの木には紅紫色の花が咲いている.桜と同じように,葉の出る前に花が咲く.枝や…

平トロに色を塗りました

1ヶ月ほど前に作った平トロ(平型トロッコ)に塗装をしました.こげ茶色(クルミ色)の半透明で塗っても木目の見えるタイプの塗料です. 荷物の支柱が回転するようにしました.なめらかに回転するように,プラスティックの板を挟みました.また,軸受けが見…

庭にカモがいる

今日は,大風と大雨だった. ふと庭を見ると,見慣れない鳥がいる.カモのようだ.池があるわけでもないのに,庭に水鳥がいるなんてびっくりする. 大雨で庭が水浸しだったので,カモも間違えたのかも知れない.それとも怪我でもしているのかなと心配してい…

鉄道で石を運ぶ

線路を敷こうとしている場所に,踏み石があって邪魔をしている.少し高いので線路を敷くと勾配ができてしまう.仕方がないので石を掘り出して移動することにした. 地表に見えている部分は平らだけれど,平たい石ではなく地面深く埋まっていた.掘り出した石…

和歌山は暖かい

南海電車で和歌山に行った.難波からの特急サザンは快適だった. 着いたのは和歌山市駅.普通電車が発車するところを跨線橋から撮った.コンパクトデジカメだったので,シャッターを押しても実際に撮影されるまでに時間差がある.車両の顔の部分はうまく撮れ…

庭木を切り倒す

以前に買ってあった車輪を使って,平トロ(平型トロッコ)を作りました.車輪の直径50mmで,左右が独立して回転するようになっています(「道楽ぼーず」製).Webで紹介されているように,将来はそれを2つ使って乗用客車にする予定です.また,材木を置ける…

新しい駅ができる,南阿蘇白川水源駅

新しい駅ができるというので,開業前日に見に行った.駅舎はまだ工事中で,土台しかできていない.そこにいる工事の人に聞くと,駅舎の完成は何ヶ月か先になるという. 雨模様の風の強い日で,テントの屋根が降ろしてあった.たぶん翌日の開業式の準備なのだ…

引き込み線を作っています

10日ほど前に,注文していたポイント(分岐器)が届きました.今日は暖かかったので,ポイントを設置しました. 本線の途中に組み込むので,先ず,ポイントの長さ分だけ線路を切断しました.線路を切断するのも1年ぶりです.手で金属のこを引いて切断するの…

未来から新聞が届きました

ふとソファーの上を見ると,3月2日付けの新聞がある.今日は,2012年3月1日(木)である.タイムマシンに乗ってやって来た誰かが,新聞を忘れていったようだ. 残念ながら,別刷り特集記事の4ページだけで,本紙ではない.もし,普通の紙面だったら,明日のニ…

暖かい陽射しの小川駅

阿蘇はまだ冬なのに,平地は春の陽射しだった.小川駅は,駅で待つ乗客も誰もいなくて静かだった.丁度,電車が出たところだったのだろうか. 新しいきれいな駅舎である.最近,改装されたのだろうか.列車が来たらそれを入れて,写真を撮ろうかと思っていた…

熱気球が上がっていた

「あそ望の郷くぎの」の近くを通りかかったら,熱気球が見えた.芝生の広場の中で,熱気球を上げているようだった.一度,乗ってみたいものだ. 金曜日頃はとても暖かかったけれど,また少しずつ寒くなっているようだ.今日は,阿蘇山も外輪山も頂上の付近は…

踏切の試作

電子工作の方は,いろいろ進歩している.赤外線センサーで列車を感知し,踏切のようにLEDが点滅するものを試作した.On30の列車でテストしてみたが,プログラムを調整して一応うまく動くようになった. 簡単な回路だけれど,自分で部品を買って来て(実際は…

うっすら白くなりました

昨夜は大阪も珍しく雪が降って,庭もうっすら白くなった.地面は雪で白いけれど,木の葉にはほとんど雪は残ってない. ラジコンで列車を走らせて,少ない雪を踏まないように注意して,写真を撮った.前進/後退が手元で切り替えられるようになって,便利にな…

信号機の試作

信号機の試験をした.On30の車両が通過すると,信号が赤に変わり,その後時間が経つと黄色,青色と変わっていく.とりあえずLEDがボードに並んでいるだけだが,これを模型の信号機に取り付ければいい.(ナローに3色式信号機は不釣り合いだが) 昨年から,5…

天気がいいので,山に登った

少し暖かい日だったので,車で阿蘇山に登った.登山道には「この先チェーンが必要」との立て札が出ていたが,道路には雪はほとんどなかった.一番暖かい昼過ぎの時間を選んで来たので,普通のタイヤで大丈夫だろうと思っていたが,予想通りだった. 草千里の…

大阪モノレールと九州横断特急

たまたま一番前に座ったので,写真を撮った.列車が大阪空港駅に入るところである.正確な駅名を確認するために,「大阪モノレール」のページを見たら,「ギネス認定・営業距離最長モノレール」とあった. 大阪空港駅 大阪モノレール 2012年1月30日 熊本空港…

阿蘇も雪です

雪国では大雪のようですが,阿蘇も雪が降りました.少し積もっただけで,線路の頭は見える程度ですが.今も雪が舞っています. 「阿蘇ひぐらし鉄道 長陽線」は,雪のためというより車両が「呉羽の里線」で整備中のため,このところずっと運休していて,ご迷…

2台目のラジコンの制御器

5インチゲージの長陽線用に,ラジコンのコントローラーを作りました.電気の知識が十分ではないので,前回と同様,有線のコントローラー(モデルニクス製)のつまみをラジコンのサーボモーターで機械的に回すという方法をとりました.ラジコンで制御できるの…

O(オー)スケールのナロー,ディーゼル機関車の試運転

1月ほど前に材料を買って,そのままになっていましたが,一昨日から小型ディーゼル機関車を作り始めました. 参考書は,「Oナローゲージ トロッコモデリング」(小泉宣夫,機芸出版社,2000年)です.この本には切り抜き図も入っているので,そのページをコ…

昨年の「阿蘇ひぐらし鉄道」と今年2012年の目標

振り返ってみると,昨年は「阿蘇ひぐらし鉄道」にとって多くの進展があった年だった.(1) 2011年2月22日,呉羽の里線が開通した.2ヶ月ほどで線路の敷設を終えた.線路の切断も初めてだったが,予想より簡単だった.切断した線路をつなぐには,ジョイナー…

空港ライナーが走っている

昨年の10月はじめから,空港ライナーが走っている.熊本空港と最寄のJRの駅である肥後大津駅を結ぶ.乗り場は空港駐車場の入り口近くで,タクシーとマイクロバスが飛行機を降りた客を待っている.側面にはくまモンの絵が描いてある. 私たちが乗ったときには…

雪がうっすら積りました

「阿蘇ひぐらし鉄道 長陽線」です.夜のうちに少し雪が降って,うっすら積りました.車両を出して雪の中を運転しました.大晦日からお正月にかけて,バラストをまいて調整したので,快調に走りました. しかし,とても寒い.気温は0度くらいでしょう.写真を…