阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

五條市、古い街並み、廃線跡も

五條市に行く機会があった。最初は、鉄道ジオラマ工房を見に行くつもりだったが、電話をかけてみると臨時の休みだった。 五條市の中心のあたりは、JRの和歌山線が通っている。五条駅は駅員のいる比較的大きな駅だった。改札から覗いてみると、窓のところが緑…

京都グラフィー、JR京都駅ビル空中経路

京都グラフィー(京都国際写真祭)が9月末から始まっている。そういえば出町柳の鴨川のほとりに写真が飾ってあった。いつもの年は5月頃にやっていたのに、今年はコロナウイルスのために今の時期になったのだろう。 先日、立ち寄ったカフェでパンフレットを手…

キングスクロスからインターシティで東海岸を行く、1991年

イギリスでもメインの東海岸線を行くインターシティですが、写真のようにディーゼル機関車です。この頃はまだ民営化前でしたが、電化はされていたでしょう(もちろん9¾番線はない頃ですが)。それなのにディーゼル機関車です。インターシティ125です。時速12…

パリの地下鉄は右側通行

パリの地下鉄(メトロ)は右側通行である。そう聞いても誰も当然だと思うだろう。車も右側通行だからだ。 しかし、フランスの国鉄は道路とは違い左側通行と書いてあった。私は今まで知らなかった。フランスだけでなく、イタリアやスイスなど鉄道が左側通行の…

深名線の朱鞠内(しゅまりない)駅、1993年(2)

以前に朱鞠内駅のことを書いたが、載せていない写真が出てきた。 ホーム脇には花がきれいに植えてある。誰が手入れをしているのだろうか。ディーゼルカーは、両運転台でエンジンを2個積んだキハ53である。駅の時刻表を見ると、名寄行き3本、深川行き3本しか…

深名線の政和(せいわ)駅、1993年

写真を整理していると、政和駅の写真があった。朱鞠内湖や雨竜沼に行ったような記憶がある。その途中に立ち寄ったのだろう。 深名(しんめい)線は、函館本線の深川と宗谷本線の名寄を結ぶ線である。政和駅は、その中程に位置する。深名線は1995年9月に廃止…

宮津線の四所駅、JR西日本の頃

1989年、既に国鉄が分割民営化され、第三セクターの北近畿丹後鉄道に編入される直前の頃の宮津線である。四所(ししょ)というちょっと変わった名前の駅だった。四つの村があったのが由来らしい。 四所駅は標準的な木造駅舎である。宮津線は舞鶴線の西舞鶴か…

幌延駅、かつては羽幌線の分岐駅だった

訪ねたのは1993年8月、北海道の鉄道も民営化によって次々に廃止されて、半分くらいになってしまった。ここ宗谷本線の幌延駅はかつては、留萌までの羽幌線との分岐駅だった。 稚内と結ぶキハ54単行の普通列車が止まっていた。時刻表を見ると、普通5往復、急行…

石積みのアーチ橋をインターシティが行く、ベリック・アポン・ツイード

英国のヨークからエディンバラに向かう列車に乗っていた。1991年の夏のことだ。きれいな街が見えたので、途中下車してみた。それが、ベリック・アポン・ツイードだった(Berwickと書いてベリックと読むらしい)。イギリス東海岸線を行って、スコットランドに…

ヨークからスカーボロへ

イギリスのヨークからスカーボロへ行った。サイモンとガーファンクルの「スカボロ・フェア」の歌は知っていたが、それがイギリスのヨークの近くだとは知らなかった。 1991年、この頃はまだイギリスも民営化前で国鉄(British Rail)の時代だった。電化されて…

近鉄特急と新幹線が一枚の写真に

近鉄の京都駅の3・4番線のホームです。4番線に橿原行きの普通電車が止まっています。 この電車が出て行くと、JRの在来線が見えます。手前の左手に電車が止まっています。JR在来線の線路は、近鉄の線路より低い位置にあります。 振り返ってみると、2番線に奈…

雄武、興浜南線の終点

1981年の写真である。名寄本線の興部(おこっぺ)から分岐し、浜頓別に向かう線として建設され、南側は雄武まで開通していた。 改札上にある時刻表をみると、1日6往復の旅客列車が運転されていたことがわかる。構内には貨車が何輌か置いてあって、遠くには…

北見枝幸、今はなき興浜北線

興浜北線(こうひんほくせん)とは、興部(おこっぺ)と浜頓別(はまとんべつ)を結ぶ計画のあった興浜線の北側、浜頓別から北見枝幸(きたみえさし)に至る路線である。その後も北線と南線は繋がることはなく、1985年に廃止となった。 これは1981年の写真で…

雪の残る網走駅、1973年3月

1973年、多分網走駅だろう。現在の写真を見ても、線路の向こうが小高い林になっているので、間違いないだろう。 3月の終わりだとはいっても、網走は寒い。積もった雪が凍っている。コントラストの強い写真になった。 貨車はワムフ100とワム80000が読み取れる…

立野駅も駅舎がない

豊肥本線の肥後大津・阿蘇間が復旧し、8月8日から運転再開の予定です。立野からのスイッチバックも元通りになったようで安心しました。 立野駅がどうなっているか見に行きました。2017/10/14 ブログに記事を載せましたが、それ以降も1度訪ねただけです。 ホ…

運転再開の近づく赤水駅

8月8日には地震で不通になっていた豊肥本線が全通します。駅舎も一部地震で壊れて、完全に取り壊されました。運転を始めるとすれば、駅舎が新しくなっているはずです。 見に行って驚きました。駅舎と言えるようなものはなく、ただ黒い箱があるだけです。この…

美唄で途中下車(1) 1973年3月

美唄の鉄道のことは本で知っていたのだろう。そこで途中下車して歩いてみたようだ。 この頃はちょうどSLブームで、多くの人がもうすぐ姿を消すSLの写真を撮ろうとしていた。私は鉄道には興味があったし模型も少しは作っていたが、わざわざ写真を撮りに出かけ…

青函連絡船、1973年3月

今はトンネルが通っているけれど、1988年までは青森・函館間の連絡船があった。鉄道で青森まで行って、そこで船に乗り換え函館に向かうのである。 1973年の3月、私は大学生の時に大阪から北海道に行った。3月の末というと、関西では早春という頃だが、青森は…

U字型の門、西木津駅

車の車検をしてもらっている待ち時間に、歩いて6分のところに西木津駅があるのに気付いて、訪ねてみた。何もないホーム一面の駅である。 西木津駅の端の踏切からホームを見ると、写真の左端に白っぽい変なものが写っている。何だろうと思って、その手前まで…

ハチロクがいる、1964年の上下駅 

2輌編成のディーゼル列車が駅に着いた。同じホームには、ハチロクの引く短い貨物列車が止まっていた。 1輌はキハ11 106 、もう一輌は窓が1段なのでキハ20だろうか。渡り板のところに420とある。福塩線のどこの駅か分からなかったが、1枚目の写真を拡大し…

近鉄奈良駅のホームに電車がいない

京都に行きの急行に乗ろうと思って、電車を待っていたら、停車していた電車が出て行って向こうの端まで見通せた。とても珍しいことではないか。ここは近鉄の奈良駅で終点の駅である。朝のラッシュの時間ではないが、9時台のことである。 実は後ろを見ると特…

京終(きょうばて)駅、新しい駅舎にピアノ

京終駅は、桜井線で奈良から一つ目の駅である。昔(奈良時代)はここ辺りが平城京の端だったのだろう。「きょうばて」と濁って読む。 昔(これは明治に建築)の木造駅舎は2-3年前に修復されて、きれいになった。待合室にはピアノが置かれ、この時も通りがか…

春の気配、帯解(おびとけ)駅

暖かい日差しに誘われて出かけた。この辺りも予想どおり狭い道だった。駅は県道から少し降ったところにあった。 跨線橋が錆びている。列車が行き違うので跨線橋の上から写真を撮った。右が奈良行き、左が桜井行きである。桜井線は単線である。どちらも227系…

冬の加茂駅、大和路快速の終着駅

加茂の方に行くことがあったので、加茂駅に寄った。駅舎は新しそうに見えたが、20年ほど前に、橋上駅舎に改修されたとのことだ。 田舎の駅だが止まっている電車には「大阪環状線」という文字が見える。大阪の環状線から天王寺で分かれて関西本線に入り、奈良…

関空から熊本へ

朝早い時間に、奈良から列車で関西空港へ向かった。ちょうど日の出が車窓から見えた。良い天気である。 久住の山だろうか、山頂の近くは雪で白くなっている。熊本空港へは、西に行きすぎて旋回し西側から着陸する。途中の右手には江津湖が見える。 空港から…

阪神・近鉄つながって10周年

近鉄奈良駅に尼崎行きの列車が入ってきた。奈良と大阪の絵が描いてある。それに続くの車輛は、きっと尼崎、西宮や芦屋、神戸の絵が描いてあるのだろう。これは阪神の車輛だ。 「阪神 × 近鉄つながって10周年」とあるように、近鉄と阪神が乗り入れて、10年前…

JR奈良駅西口、あの色は?

JR奈良駅は、全国の都道府県の県庁所在地の中で唯一、JRの特急が通っていない駅である(実は沖縄県も通っていないが、JR自体が通っていないので除くと)。過去には、特急が運転されていたこともあるらしいが。 それはともかく、奈良駅の西口に降りて駅舎を見…

平城山駅、駅前広場に十二支の彫刻がある

平城山と書いて「ならやま」と読む。JR平城山駅前広場は、十二支の彫刻が立っていた。奈良駅から京都方面へ向かう1つめの駅だ。 近くの近鉄の駅は「平城」で、こちらは「へいじょう」と読む。学校の名前なども同じく「へいじょう」と読む。山が付くときだけ…

近鉄榛原(はいばら)駅、向こうにはマンションが見える

近鉄大阪線の榛原駅である。南側から見たところだが、北側は高くなっていて駅舎の向こうにマンションが見える。バス停のバスが出ていったところで写真を撮ったら、交代した運転手さんらしい人が写ってしまった。線路は地上部分を走っている。跨線橋でホーム…

近鉄京都駅から新幹線が見える

近鉄の京都駅はJRと同じ建物の中にあって、南側、八条口の方にある。離れたホームには特急列車が止まっていた。橿原神宮行きの列車だろうか。その上を見るとJR新幹線の列車が入ってきた。1号車という数字が見えることから分かるように、写真の右が大阪方面で…