阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

写真

京都国立近代美術館からの眺め

1ヶ月以上前だったか,国立近代美術館に寄ったときの写真だ.ホイッスラー展をやっていて,白い服の女性が画面の端にちょっと窮屈に描かれていて,なかなか興味深かったのだが. 展覧会を見終わると,窓の外に大きな朱色の鳥居があった.圧倒的な迫力である…

雪が降りました

昨日は山の上だけだったけれど,今日(12/6)は家のあたりにも少しですが雪が積もりました.踏切警報機のひさしにも雪が残っていて,線路もほとんど見えません.本当は,雪よりも先に落ち葉で埋まっていたのかも知れませんが. 向かいの畑では,高菜が雪に…

初冠雪なので,登ってみた

12月5日の朝,山をみると雪が積もっていたので,車で草千里のあたりに登ってみた.厳密に言うと,初冠雪は1日前(12/4)だったかも知れない. 家の近くは全く雪がなかったのだが,赤水登山道と坊中登山道の合流地点くらいから,道の脇に雪が増えてくる.車…

畑の中の,煙突がある倉庫

畑の中の道を走っていると,煙突が見える.よく見ると煙突は土に埋まっているのだが,そこは倉庫になっているようだ.橙色の鉄の扉があった. これは何のための倉庫だろう.一緒にいた友達と考えたのだが,何も思いつかない.ちょっとネットで検索したのだが…

朝早く目が覚めたので(その2)

日の出を見た後,阿蘇山の火口の方へ行ってみた.ケーブルカー乗り場のところで,これより先,「登山禁止」の立て札が立っていて,道は封鎖されていた.8月末から「噴火警戒レベル2」で,中岳火口から1kmの範囲は立ち入り禁止とのことだ.確かに火口からの…

朝早く目が覚めたので,

このところ毎日朝は霧の中である.山の上から見ると「雲海」になって見えるのだろう.たまたまこの日(11月24日)は朝早く目が覚めたので,「雲海」を見に行こうと思った. 外はまだ暗い.霧も出ているようだ.ちょっと霧が薄いようにも思ったが,明日は帰る…

叡山電車鞍馬行き,京都精華大前

久しぶりに叡山電車に乗った.そのために,京阪電車で京都に行った.出町柳で鞍馬行きの電車に乗り換え,京都精華大前で降りた.駅を降りるとそこが大学のキャンパスである. 電車は薄いクリーム色に緑と青の線が入った2両編成だった.跨線橋の壁は穴の開い…

「琵琶湖ビエンナーレ2014」(3)

古い民家の中に入ると暗闇の中にガラスの作品がある.光がごくわずかなので,気をつけないとガラスの作品を踏んでしまいそうだ.吊ってある作品もある.雨戸が閉めてあるが,隙間から光が漏れている. 奥の和室の中央には,長持ちが置いてある.その中から赤…

10月1日,「谷人たちの美術館」始まる

南阿蘇村「谷人たちの美術館」の季節を迎えました.自宅などを開放して村のあちこちが小さな美術館になる催しです.今年は10周年になるので,初日の今日(10/1)は記念の式典がありました. 式典は屋外で行うので,昨日から雨が時々降っていて,心配をしま…

40年前の太平洋炭鉱専用線

雪の残る釧路の街に,たまたまナローの鉄道を見つけて写真を撮った.40年も前のことだ.大学生の頃,友人2人と一緒に北海道に行ったが,興味の対象も違うので,ときどき別れて1人になった日もあったようだ. この頃は,国鉄から蒸気機関車が廃止される直前の…

「谷人たちの美術館」の準備をしています

今年も,10月1日から14日まで,南阿蘇村で「谷人たちの美術館」が開かれます. 私も今年で7年目の参加になります.「鉄道のある暮らし,少し蝶々も」という題で,自宅「阿蘇ひぐらし寓」で展示をします. 今,写真を選んで印刷したり,レイアウトを製作した…

「木の殿堂」は休館だった

行った日は火曜日だったが,前日の月曜日が祝日だったので,残念ながら休館だった.(普通は月曜が休館日) 中は見られなかったが,木でできたドーナツ状の建物はなかなか興味深い.地上から少し高いところにある通路が建物を貫通していて,そこを歩いてみた…

鹿が増えている

ゼフィルスに会いに,但馬に出かけた.林道を走っているとよく鹿に会う.鹿が増えすぎて食害に困っていると聞くが,こんなに見るのは確かに増えているからだろう.樹皮が食われて裸になっている木も見かけた. 道の脇の森を登って行って,立ち止まってこちら…

三川山に蝶を探す

先日,但馬の三川山に蝶を探しに出かけた.林道を走っても全く人に会わない.「日本海眺望駅」という新しい立て札が立っていた.ちょっと煙っていてはっきりは分からなかったが,山の向こうが日本海なのだろう. カーブミラーは支柱が傾いていて,下を向いて…

端黒豹紋(ツマグロヒョウモン)が飛ぶ

よもぎの先に端黒豹紋がとまっている.近づいても動かないので,ひょっとしたら羽化したばかりかと思ったけれど,そういう訳ではなかったようで,写真を何枚か撮っている内に,飛んでいった. オートフォーカスでは,難しい.この写真もほとんどフォーカスが…

ゼフィルスを探しに

ゼフィルスを探しに小国町へ行ってみたが,全然いないようだ.時期が早すぎるのだろうか.昨年までの記録をみると,採集したのは確かに6月の下旬以降のようだ. 一つ気になったのは,ある場所の柏の木の枝に破れた白い布切れがたくさん引っかかっていたこと…

くねっとした滝,女郎が滝

山道を走っていると,右に大きく曲がるところで滝が見える.くねっとした水の流れが,不思議な感じだ.普通滝は直線的なものなのに.名前も「女郎が滝」という. 兵庫県香美町村岡区耀山(かかやま),蘇武山林道に出る途中にある.この日は,蝶々を探しに行…

できたての牧草ロール

よく見るのは白いビニールで包まれた牧草ロールですが.草色のロールが転がっていました.ひょっとして,最近は白いビニールで包まなくなったのかなと一時思いました. でも,そんなはずはありません.包むのは牧草を発酵させるためでしょうから.単に,刈り…

今が一番いい季節

一年の中で,今が一番良い季節かも知れない.暑くもなく寒くもなく,そして花が咲き乱れ,木や草の緑も輝き,その中を列車が走る. フォトショップの「HDR合成」という自動処理があるのに気づいて,試してみた.ハイダイナミックレンジ(HDR)合成とは,コン…

阿蘇は雨と霧

久しぶりの阿蘇は,雨.霧に煙っている.車を運転しながら写真を撮ったが,見たときに感じる霧のように濃くは写らない. 霧の中では電線が目立つ.特に交差点の写真では,こんなにも電線があったのかと驚く.幹線道路だからだろうか. 話は変わるが,本棚で…

桜が散り始める

暖かい日が続いて桜が咲いてほぼ満開になったと思ったら,急に寒くなりました.この日は風も強く,桜も散り始めていました. 風に枝が揺れているのを,写真に写してみました.クリックして拡大させると一部の花が動いているのがわかると思います.シャッター…

吊り鉢,神戸の京町筋

大阪でも,桜が咲き始めました.3月27日(木)の家の前の桜の木の写真です. 次の日,久しぶりに神戸の街に行きました.京町筋の両側の歩道に,吊り鉢が下がっていました.青系統ののパンジーを中心にした,きれいな吊り鉢でした.ビルを背景に写真を撮りま…

大雪の名残(2)

車で走ってみると,道路以外は真っ白である.積もっている雪の深さはたいしたことはなくて,10cm程度かもしれない.その位の積雪は阿蘇では,それほど珍しくはない.しかし,今積もって10cmではなくて,先週降った雪が融けて,今10cmになっているのだ. その…

大雪の名残

昨日(2月20日)の阿蘇の朝である.ホテルの窓から見ると真っ白な雪景色だ.常緑の木にも氷柱がいっぱいである. 1週間前(14日頃)に降った雪がまだ融けずに残っているのだろう.全国的に雪が降ったようだが,ここ阿蘇でも10数年ぶりの大雪だそうだ. 雪で…

大きな人形 座って眼を閉じる

先日,京都での仕事の帰りに,京都文化博物館の「京都府美術工芸新鋭展」に寄った.三条通りから入った大きな部屋に人形があった. 人形はしばらくすると,ゆっくりとしゃがんでいって,静かに眼を閉じた.ときどき(20分おきに),立ったり座ったりするらし…

煙を吐いている

阿蘇山は噴火して,火口付近は立ち入り禁止になっているようだ. 昨日は,晴れていて少し暖かそうな日だったので,登山道を山頂の方へ行ってみた.米塚の近くで車を止めて,外に出てみると,ススキが陽の光に輝いて見える.家から15分でこんな広々としたとこ…

カブトムシが壁を通り抜ける

壁を通り抜けようとしている大きなカブトムシがいた.修理中の表示が出ていたが,それを脇にどけて写真を撮った.こんなところに変わった彫刻があるのに驚いた. そこは三田市の有馬富士が見えるごく常識的な公園である.紅葉の頃,たまたま「有馬富士公園」…

忍頂寺の黄葉

いつもあまり行かない茨木の北の方に出かけた.地図に「忍頂寺」というお寺が出ていたので,そこに行ってみることにした.キリシタン遺跡の近くである. 門のところには黄色の銀杏の葉が積もっていて,もみじの葉も黄葉している.山の中の静かなお寺だった.…

阿蘇はもう冬

朝起きると,外は真っ白である.さすがに雪は降らなかったが,最低気温は氷点下になったようだ.8時過ぎまで霜があった. 写真を撮っていると,時々辛夷(こぶし)の葉が落ちる.葉の落ちるところを撮ろうとしたが,この距離では,落ちているところだとわか…

「プロペラが止まって見える」のは不思議ではない

デジタルカメラのモニターで初めて飛行機を見たとき,プロペラが止まって見えるのに驚いた.しかし,よく考えてみると,別に不思議な話ではない. プロペラの回転数は,たぶん数千rpmくらいだろう.rpmはrotation per minute,1分間の回転数である.車のエン…