阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2013-01-01から1年間の記事一覧

明日から「谷人たちの美術館」が始まります

毎年恒例の,南阿蘇村「谷人たちの美術館」の季節を迎えました.自宅などを開放して村中のあちこちが小さな美術館になります. こちら「下野ひぐらし寓(しものひぐらしぐう)」では,和室で展示をしております.今年は「大人のための 鉄道のある暮らし」と…

On30その後

On30の2階建てレイアウトは,ずっと忘れられていました.10月の「谷人たちの美術館」の展示に向けて,少し手を入れました.バラストを撒き,地面にパウダーを撒いて,道をアクリル絵の具で塗りました. 少し手を入れただけですが,写真を見ると,かなり完成…

霧と梅の木切り

この頃,朝は霧の時が多い.この日は早く目が覚めたので,家の近くを歩いて写真を撮った.太陽も霧の向こうにうっすらと見える.畑の向こうのビニールハウスも霞んで見える. 近くの梅林では,枝が切られていた.かなり大胆な切り方である.先日初めて見たと…

踏切警報機を設置しました

阿蘇ひぐらし鉄道下野線に,踏切警報機を設置しました.電源のこともあるので遠すぎない場所で,踏切があってもおかしくない場所に決めました. センサーも設置して,試運転しました.上手く働きます.車輌が1両なのであまり速く通過すると,認識しないので…

阿蘇ひぐらし鉄道,フェリーで車輌を搬送(2)

大阪南港からフェリーが出ます.別府行きには初めて乗りますが,乗り場は「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」というビルの一角にありました.このビルにも大阪府の関係の入っているようですが,近くには大阪府咲洲庁舎(地震で有名になった)のビルがあ…

阿蘇ひぐらし鉄道,フェリーで車輌を搬送

阿蘇ひぐらし鉄道では呉羽の里線から阿蘇の下野線へ,車輌を搬送します.ディーゼル機関車と車掌室付貨車(ワフ)と運材車の3輌です.大阪から大分の別府港に船で運び,その後は道路を車で運びます. (小さすぎて)直接船には乗せられないので,写真のよう…

一部区間で運転を再開

夏季休業中だった「阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線」が,線路の草を取って一部区間の運転を再開した. 走行は順調だが,車輌の上回りに痛みや汚れが目立つ.熊のパディントンが乗っている車掌車は,屋根の端がはがれ始めている.その後の客車の屋根も汚れがひ…

草に埋もれる線路と蝉の抜け殻

9月に入って,そろそろ試運転をしようと線路を見ると,草に埋もれていました.引き込み線のターンテーブル付近も草が押し寄せてきています.車庫の裏の本線の線路は半分以上隠れた状態です. 10月には阿蘇で庭園鉄道の展示もするので,来週,こちら(呉羽の…

五ヶ瀬町の不思議な草原と小さな滝

宮崎県五ヶ瀬町の国道503号線から、南西に大石の方へ入ると,峠(大石越え)の揺岳(ゆるぎだけ)登山口に着く.そこは少し平らになっていて,草原にはススキ株が点在し,その間の草が枯れてしまって,ちょっと不思議な光景だった. 揺岳の反対側には,祇園山…

鉄橋がぶつかる,日之影温泉駅近く

緑色の手前の鉄橋と,向こうから来る赤い鉄橋がぶつかりそうだ.赤い鉄橋はぶつかる手前で途切れている.緑の橋の上から赤い鉄橋を見ると,元は鉄道の線路が敷かれていたように見える.鉄橋の向こうは線路ははずされているがバラストが残っている. ここは,…

阿蘇山を背にディーゼル列車を撮る

豊肥線の赤水駅の少し南(熊本方面)の場所である.田圃の中の道から,阿蘇山を背景に撮るのだけれど,工場や店や民家などの人工物のない場所は限られる.右の方の民家は目立たない色だし入っても構わないと安易に考えていたが,撮ってみるとやはり背景は林…

ツマグロヒョウモンが椅子を舐めている

和室の前のウッドデッキが痛んできたので,作り直した.雨にあたるとどうしても木材が腐ってしまうので,今回は狭くして軒の下だけに作った. デッキには籐の椅子と小さなテーブルを置いた.ふと見るとツマグロヒョウモンが来て,椅子の肘掛けの部分をストロ…

アオスジアゲハ(青筋揚羽)が水を吸う

このところ毎日暑くて,水分補給が欠かせない.蝶々も同じである. 県道を走っていると,アオスジアゲハが集まって水を吸っていた.10匹ぐらいだろうか.近づいて写真を撮っても逃げない.驚かせて飛び立っても,また戻ってくる. この日は樫の木の生えてい…

久しぶりに但馬へ

なかなか蝶々採り(と撮り)に行けなかったが,昨日久しぶりに但馬の方へ出かけた.昼頃に出て,着いたのは15時頃だったが,その頃にちょうど霧雨が降ってきた. 柏の木の枝を叩くと,緑蜆が飛び出してくる.2匹だけ採集して,その後は写真を撮った.雌ばか…

机と湖と空

琵琶湖畔のカフェで,朝ごはんを食べた.テーブルにカメラを置いて撮ったら,テーブルの青と,琵琶湖の水面の青と,空の青がつながった. 京阪の膳所(ぜぜ)から電車に乗って,浜大津で乗り換えて,京都に向かった.浜大津からの電車は,最初は路面電車で,…

キチョウ(黄蝶)が水を飲んでいた

阿蘇から五ヶ瀬町を経て国道503号で諸塚村へ行った.車を止めたときに,黄蝶がたくさん集まっているのに気づいた.コンクリートの壁の水を飲んでいるようだ.そこは八重の平という所で,看板の下にも3匹いる. この日は,三角紙を持ってこなかったので,蝶…

月桃(げっとう)の花が咲いている

庭の月桃の花が咲いていたので,切って花瓶に挿した.庭の隅にあるので,そのまま咲かせておくよりも,手元でよく見てみようと思った.蘭のようにも見えるが,少し花の形が違う. 元々,沖縄など暖かい土地の植物なので.この辺りでは冬になると地上部分はほ…

蝶々を探しに但馬へ,但馬空港に寄る

三連休の最終日,早起きして豊岡の神鍋高原へ向かった.残念な天気である.2−3日前の予報では晴れるはずだったが,出かけるときに見た天気予報では降水確率50%以上だった.高速道路を走っているときに,雨が降り出した. 神鍋高原に着いたときには雨は止ん…

クロアゲハが吸水している

雨上がりの道を車で走っていたら,クロアゲハが道に倒れているのが見えた.車を駐めて引き返してみると,死んでいるのではなく,道で雨水を吸っているのだった. かなり近づいて写真を撮ることができた. クロアゲハ(黒揚羽) 兵庫県神河町 2013年7月6日

猪名川町へ,蝶々を採りに行く

オオミドリシジミ(大緑蜆)が1匹採れたが,羽がすれて痛んでいた.それ以外にはゼフィルスは1匹も見なかった.なぜ,少ないのだろう. ヒョウモンチョウの写真が撮れた.メスグロヒョウモン(雌黒豹紋)が木の高いところにとまっていた.見上げる形なので,…

不思議なもの3題

先日,峰山高原に蝶々を探しに行ったが,不作だった.でも,不思議なものに出会った. 1つめは,池の畔の木の枝に,ねっとりした餅のように見えるものがついている.10〜20cmくらいのかなり大きいものである.これは,何だろうか? 実は,これは以前に別の…

木や草の名前も

蝶々を採るには,植物にも詳しくなければいけないと思う.知識がないものだから,アオダモやマンサクも,なかなか野外で見つけるのは難しい.花の咲いている季節ならわかるかも知れないが. よく目につく植物を少しずつでも知っていくのが,むしろ早道かも知…

栗の花に,蝶が集まる

6月29日に,蝶を探しに行った. 今まで採った蝶は100種ぐらいだろうか.初めての蝶に出会うのも,年々難しくなってきている.今年は,裏金蜆(ウラキンシジミ)と緑蜆(ミドリシジミ)の仲間の何か新しいものを狙っている. ちょうど栗の花が咲いていて,蝶…

踏切警報機,センサーを設置

踏切警報機のセンサーの続報である.6月19日に試作回路ができたことを報告したが,屋外に設置するために.小さなプラスティックの箱の中に回路を収めた. 電源は5V必要なので,電池を4本入れるとかなり大きな箱になってしまう.そこで,ネットで見つけた,…

カラスが枇杷を食い散らかす

近所の枇杷(ビワ)の木にたわわに実がなっていました.ある日,カラスが何羽もやって来て,次々に枇杷の実を取っていきます.口にくわえることができるのですね.カラスは思ったより大きい鳥です.近くの屋根まで飛んでいって,そこで食べているようです. …

アゲハチョウの交尾

庭に柑橘類の樹があるからか,アゲハチョウが沢山やってくる.アベリアの花の蜜を吸う蝶も多い. 先日は,雨上がりに交尾しているアゲハチョウを見た.写真に撮った後,1時間くらいそのままだった. どちらが雌で,どちらが雄なのだろう.図鑑で特徴を調べた…

踏切警報機のセンサーの試作

しばらく工作を休んでいました.最近,踏切警報機のセンサーを作り始めました.赤外線LEDとそのセンサーを使って,列車が通過して時に赤外線が遮られることを感知して,警報機が鳴るようにしようと思っています. 試作の回路ができました.送信,受信いずれ…

飛行機が車輪を出すとき,くまモンが見える

先日,天草航空の飛行機で熊本に来るときに,後方右側の席だった.5月に報告したように,車輪が出入りする短い時間だけ,くまモンがぶら下がっているのが見える. これは,熊本空港への着陸の前に,車輪が出てくる途中の状態である.車輪が出てしまうと,こ…

クリンソウ(九輪草)が咲いていた

蝶を探しに養父に行った.蝶の写真はうまく撮れなかったけれど,桜草に似た花を見つけた.花の色は少しオレンジ色がかかった赤色である.帰ってから名前を調べようと,写真を撮った. 途中の道の駅で,野草として売られていて,「クリンソウ」の名前がわかっ…

雨上がりの「阿蘇ひぐらし鉄道」と,バラ園

今日は,「阿蘇ひぐらし鉄道」にご乗車のお客様がおられました.昨日からの雨も上がって良かったですが,線路が濡れていたので,上り勾配のところで少しスリップしました.雨の後は注意が必要ですね. 最初は私が運転して,慣れたところでお客様に運転しても…