阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

急勾配の緩和工事

先日SLを運転したとき,玄関前の急勾配が上りにくいようだったので,緩やかになるように修正しました.水準器を当ててみると,ごく一部の場所が急な登りのようでした.線路を外して土台のバラストと土を掘り下げ,元通り線路をつなぎました.新しいバラスト…

オニグルミを切る予定

庭のオニグルミの木が大きくなってきました.このまま大きくなったら,手に負えなくなりそうです.尾長蜆(オナガシジミ)の食樹ということで,庭に植えたのですが.この辺りにはオナガシジミはいないし,飼育に使いそうもないし,切ろうかと思っています. …

25年ぶりの大江町(2)

しばらくその辺りを散策して二俣駅に戻ると,福知山方面から「青松号」がやって来る時間だった.短いトンネルを抜けて二俣駅に停車する.単行のディーゼルカーだった.確か,JR九州の列車のデザインをしている水戸岡氏のデザインした車輌である.二俣駅では…

ライブスチーム,調整と試運転

前回の試運転の結果を受けて,SLを調整しました.3つに分解して,家に持ち込み下回りは作業台に載せました. 前にも書きましたが,この機関車は45kgの重さがありますが,3つの部分に簡単に分解できるようになっています.写真のように下回りと,ボイラーと,…

25年ぶりの大江町

京都府の大江町を訪ねた.大江町は今は合併して,福知山市大江町になっている. 25年前に私たちは1年ほど,大江町の二俣に家を借りていて,週末に遊びに来ていた.その東側の部屋の椅子に座って,その当時開通したばかりの宮福鉄道の列車が通るのを眺めてい…

ライブスチームが走る

雨の降らない日を待って,SL「フォルテ」を走らせました. 初めてなので説明書を見ながら慎重に行います.先ず安全弁を外してそこからボイラーに水を入れます.2Lほどは入りました.説明書通りです.木ぎれを灯油に浸して入れて,火をつける.煙突にブロア…

白の芍薬が咲く

線路際の芍薬が咲きました.花は白ですが,ところどころに血のような赤色が混じります. 草もかなり伸びて来ました.列車に乗るとツツジの枝も当たります.線路際の木の剪定や草取りをしなければいけません. 2015年5月11日,15日

連休中はお客さんを乗せました

連休中は,乗客が多数ありました.中には,何度も乗車される方もありました.うれしいことです. 乗客を乗せて運転中は無事だったのですが,自作したコントローラーが故障しました.ヒューズが切れていて,MOS-FETが熱くなってダメになったようです.試しに…

エアーテスト,成功

また,ちょっと忙しい日が続いたので,ブログを書かずにいて,ほんとうに申し訳ありません.(今日まとめて書きましたので,4日間は大丈夫です.その後は,3日に1回を目標にします) SLの組み立てが終わったら,蒸気で走らせる前に,圧縮空気で試験をするこ…

京都国際現代芸術祭2015を見る(2)

ロボットもありました.絵の具をカンバスの上にぽたぽた落としています.そう,ポロックのロボットです.他に,口から水を飛ばすロボットもありました.私は知りませんが,これも何とかという有名な画家をモデルにしたロボットのようです. ネズミ型ロボット…

組み立てが終わり,後はエアーテスト

SLの組み立てが一応終わりました.次はエアーテストをすることになります.でも,コンプレッサがないので,先ずそれを買わないといけません.どのくらいのものを買えばいいのか,分かりません. 手元にある,「ライブスチームB20製作奮闘記」には,「最低で…

京都国際現代芸術祭2015を見る

4月30日に京都市美術館の展示を見に行った.写真撮影可なので,いくつか写真を撮った. 水滴がたくさん吊してあったり,白い丸い陶器が並べてあったりした.白い部屋には柵があって,石庭のように黒い固まりがいくつか置いてある. 人の名前と学名にその人の…

組み立てが進んでいます

このところ晴天続きです.列車も庭に出しっぱなしです.一周か二周運転して,気がついた不都合なところを直しています.連休中にお客があるかも知れませんので,その準備です. 木の切り株が足に当たりそうだったので,少し短く切りました.乗用車両の車軸に…