阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

谷人たちの美術館

「谷人たちの美術館」が終わりました

10月14日(日)に「谷人たちの美術館」が終わりました.下野ひぐらし寓の「鉄道のある暮らし」展にも,多くの人が来てくださって,深く感謝しています.昨年に比べ,2倍の来場者がありました. 蝶(昨年のテーマ)より鉄道の方が人気があるということでしょ…

今日を含めて,あと2日

谷人たちの美術館,「鉄道のある暮らし」展もあと2日になりました.明日の天気が予報どおりだとすると,1日から14日最終日まで毎日晴れたことになります.初めての記録ではないでしょうか. 入ってすぐのところに展示している,金魚鉢に線路と汽車を飾った「…

雲海の底

朝起きると,窓の外は霧だった. 「谷人たちの美術館」は11日目だが,今年は少し暖かいのか霧は初めてである.このような日に山頂から見ると「雲海」なのだろう.私たち谷人は,「海の底」にいるんだなあと思った. しばらくすると,霧が少し晴れてきて外輪…

今日が8日目,毎日いい天気です

「谷人たちの美術館」も今日が8日目ですが,今年は毎日いい天気が続いています.「下野ひぐらし寓」では,5インチゲージの庭園鉄道を走らせています.天気がよいので,機関車を家の中に片づける必要がなくて,助かっています. 毎日走らせていると,自分だけ…

展示会で思うこと,線路の掃除

Nゲージのレイアウトを展示して毎日運転していると,線路が汚れてきて,列車が上手く走らなくなる.これを掃除するのが,毎日たいへんな仕事だ. Nゲージ以外に,On30のレイアウトもあるが,そちらの方はそれほど汚れないようだ.運転の時間も少ないのかもし…

曙草(アケボノソウ)も人気です

「谷人たちの美術館」の六日目です. 展覧会の初日に花をもらいました.ススキと女郎花(オミナエシ)と,星型の小さな白い花がたくさん咲いている野草です.これは「曙草」という名前で,かなり珍しい野草だそうです. 私たちのやっているのは「鉄道」の展…

静かな一日でした

「鉄道のある暮らし」展には,昨日,一昨日と,近所の方,知り合いの方やお友達など多数来ていただいて,久しぶりにお会いしてお喋りをしました.楽しいけれど,忙しい日でした. しかし,今日は一転して静かな一日でした.青空に旗がはためいて(*)います…

新聞記事を見て多くの人が

「鉄道のある暮らし」展の記事が昨日(10/2)熊日新聞に載ったこともあって,昨日も今日(10/3)も多くの人が来てくださいました.ありがたいことです. 展示の中で特に人気のものは,次の3つです.(1)Nゲージのレイアウトで,ビデオカメラを組み込んだ車…

「鉄道のある暮らし」展を開きます

毎年この時期,南阿蘇村では「谷人たちの美術館」という催しが開かれます.自宅などを開放して村中のあちこちが小さな美術館になります. 今年のポスターには,私の撮った写真が選ばれました.南阿蘇鉄道の立野橋梁を撮影したものです. 私たちは「下野ひぐ…

思いがけず花束が届きました

昨日,思いがけず花束が届きました.ありがとうございます.早速,写真展の入り口に飾りました.でも,今日はお天気もいいのに,まだ誰も見に来ません. 「蝶の標本と写真展」下野ひぐらし寓 (谷人たちの美術館) 2011年10月12日

「谷人たちの美術館」が始まりました

「谷人たちの美術館」は10月1日に始まって,今日が5日目です.今日は雨模様で来る人が少なかったのですが,先ほど中学生が来てくれました.近所の農家にインターンシップで来ている中学生3人です.上からつるした回る蝶やカードから飛び出す蝶には「わー」と…

「蝶の標本と写真展」を開きます

毎年この時期,南阿蘇村では「谷人たちの美術館」という催しが開かれます.自宅などを開放して村中のあちこちが小さな美術館になります. 私たちも「下野ひぐらし寓(しものひぐらしぐう)」という名前で,自宅の和室で展示をしています.「蝶の標本と写真展…