阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

机と湖と空

琵琶湖畔のカフェで,朝ごはんを食べた.テーブルにカメラを置いて撮ったら,テーブルの青と,琵琶湖の水面の青と,空の青がつながった. 京阪の膳所(ぜぜ)から電車に乗って,浜大津で乗り換えて,京都に向かった.浜大津からの電車は,最初は路面電車で,…

キチョウ(黄蝶)が水を飲んでいた

阿蘇から五ヶ瀬町を経て国道503号で諸塚村へ行った.車を止めたときに,黄蝶がたくさん集まっているのに気づいた.コンクリートの壁の水を飲んでいるようだ.そこは八重の平という所で,看板の下にも3匹いる. この日は,三角紙を持ってこなかったので,蝶…

月桃(げっとう)の花が咲いている

庭の月桃の花が咲いていたので,切って花瓶に挿した.庭の隅にあるので,そのまま咲かせておくよりも,手元でよく見てみようと思った.蘭のようにも見えるが,少し花の形が違う. 元々,沖縄など暖かい土地の植物なので.この辺りでは冬になると地上部分はほ…

蝶々を探しに但馬へ,但馬空港に寄る

三連休の最終日,早起きして豊岡の神鍋高原へ向かった.残念な天気である.2−3日前の予報では晴れるはずだったが,出かけるときに見た天気予報では降水確率50%以上だった.高速道路を走っているときに,雨が降り出した. 神鍋高原に着いたときには雨は止ん…

クロアゲハが吸水している

雨上がりの道を車で走っていたら,クロアゲハが道に倒れているのが見えた.車を駐めて引き返してみると,死んでいるのではなく,道で雨水を吸っているのだった. かなり近づいて写真を撮ることができた. クロアゲハ(黒揚羽) 兵庫県神河町 2013年7月6日

猪名川町へ,蝶々を採りに行く

オオミドリシジミ(大緑蜆)が1匹採れたが,羽がすれて痛んでいた.それ以外にはゼフィルスは1匹も見なかった.なぜ,少ないのだろう. ヒョウモンチョウの写真が撮れた.メスグロヒョウモン(雌黒豹紋)が木の高いところにとまっていた.見上げる形なので,…

不思議なもの3題

先日,峰山高原に蝶々を探しに行ったが,不作だった.でも,不思議なものに出会った. 1つめは,池の畔の木の枝に,ねっとりした餅のように見えるものがついている.10〜20cmくらいのかなり大きいものである.これは,何だろうか? 実は,これは以前に別の…

木や草の名前も

蝶々を採るには,植物にも詳しくなければいけないと思う.知識がないものだから,アオダモやマンサクも,なかなか野外で見つけるのは難しい.花の咲いている季節ならわかるかも知れないが. よく目につく植物を少しずつでも知っていくのが,むしろ早道かも知…

栗の花に,蝶が集まる

6月29日に,蝶を探しに行った. 今まで採った蝶は100種ぐらいだろうか.初めての蝶に出会うのも,年々難しくなってきている.今年は,裏金蜆(ウラキンシジミ)と緑蜆(ミドリシジミ)の仲間の何か新しいものを狙っている. ちょうど栗の花が咲いていて,蝶…

踏切警報機,センサーを設置

踏切警報機のセンサーの続報である.6月19日に試作回路ができたことを報告したが,屋外に設置するために.小さなプラスティックの箱の中に回路を収めた. 電源は5V必要なので,電池を4本入れるとかなり大きな箱になってしまう.そこで,ネットで見つけた,…