近くの公園に行くと、ホシミスジがいた。ゆっくり飛んで時々木に止まるので、写真に撮った。スマートフォンのカメラもよく撮れる。動くものを撮るときなど一部を除いて、ほとんど一眼レフカメラは要らないくらいだ。天気の良い日だった。
うちの庭にもホシミスジが来る。この辺りでは、コミスジがいなくて、ホシミスジばかり見る。庭などに雪柳がよく植えてあるからだろう。先ほどの公園の写真も雪柳に止まったところだ。うちの庭にも雪柳がある。
パンジーを食べるツマグロヒョウモンがこの30年くらいの間に増加たように、ホシミスジも増加した種なのかも知れない。
ホシミスジ(星三筋) Neptis pryeri タテハチョウ科 2017年6月4日