阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

貨車の覆いを直す

 2月9日に報告したように,貨車の覆いが波打っています.ポリプロピレンの板で作ったので,接着したところが剥がれてきたからです.これを剥がして,発泡塩ビの1mmの板があったので,それに張り替えました.

 寒い日で風もあったのですが,外で塗装をしました.焦げ茶色を吹きつけました.その日のうちに完成しました.

 その後は,しばらく中断していたコントローラー用の回路の試験をしました.P型MOS-FETを働かせる回路です.N型の回路の+ーを逆にすればいいようです.しかし,マイコンを駆動する5Vと走行用の12Vとがあるので少し複雑です.N型ではーを共通にし,P型では+を共通にすると良いことがわかりました.

 コントローラーには,N型P型両方を混ぜて使うので,共通にする極をどちらか1つにする必要があります.ですから,P型の時もーを共通にして作動するように,トランジスタを1つ入れるようにしました.この辺りがよく理解できないところもあって,本やネットの記事を見ながら,試しました.抵抗値などはいい加減ですが,一応働くことがわかりました.

 1月12日の報告には直ぐにコントローラーができそうだと書きましたが,いろいろ理解していない部分があって,ここに来るまでに時間がかかりました.でも,もう少しです.

Img_2763w 

Img_2764w 

Img_2776w 

阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線 2015年2月9日,12日