阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

机の上の小さなレイアウト

「机の上の小さな鉄道レイアウト作り」という本を見つけた(技術評論社、2016)。池田邦彦という名前に見覚えがあると思ったら、以前に興味深く読んだ「カレチ」という漫画の作者だった。 このレイアウト作りの本に触発されて、小さな小さなレイアウトを作り…

ラックレールで急勾配を登る

アプト式の電気機関車があります。フライッシュマンのHOです。 フライッシュマン社のラックレールはもう手に入らないので、ROCO社のラックレールを買いました。ラックレールは線路の中央に取り付けて使うようになっています。1袋に23cmのラックレール4本と取…

「よろづや」を作る、日本の風景 ー 駅前通りの建物

Msコレクションのストラクチャーのキット(1/80)です。プラスティックの瓦以外は、紙製です。作るのに結構時間がかかりました。下見板張りの部分は、細く紙を切って一枚ずつ重ねて接着していくようになっています。窓はレーザーカットしてありますが、長さ…

トミックスのナハネ11、急カーブ用に改造

トミックスのナハネ11(HO)です。ケーディー(Kadee)のカプラーが両端に固定されています。この車両はうちのレイアウトの半径356mmは通れません。台車が首を十分に振らないのが原因のようです。カトー の客車(同じ車種ではないですが)は半径356mmはなん…

機関庫の修理

2012年製作と書いてあるので、9年も経っている。あちこちが痛んできて、修理が必要だ。スチロール製なので、塗装はしてあるが光に当たって劣化してきている。そのような材料を使ったのは、台風などで風に飛ばされた時、危険がないようにとの理由からである。…

ピピロッティ・リストの展覧会、あなたの眼はわたしの島

スイスの現代作家で有名な人のようだ。会場は、クッションの置かれた部屋、ベッドが置かれた部屋、ソファーや椅子が置かれた部屋などで、座ったり寝転んだりして、映像作品を見るようになっていた。靴を入れる袋を持ってきてくださいと書いてあった意味がわ…