阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ペンステモン、葉裏も茎も紫色

葉裏も茎も紫色の草に、花が咲きました。少し紫がかった白色の花です。ペンステモン・ジギタリス(Penstemon digitalis)のハスカーレッドという品種のようです。オオバコ科と書いてありますが、ゴマノハグサ科に分類されることもあるという、注がありました…

兵庫県立美術館、屋根には蛙のオブジェが

JRの灘駅から歩いて行くと、屋根に蛙のオブジェが見える。赤い腹に緑と黄色の縞模様、とんがり帽子をかぶっている。 兵庫県立美術館で不思議の国のアリス展を見た。テニエルだけでなく、いろいろな人が描いたアリスがあった。有名なアーサー・ラッカムはもち…

近鉄榛原(はいばら)駅、向こうにはマンションが見える

近鉄大阪線の榛原駅である。南側から見たところだが、北側は高くなっていて駅舎の向こうにマンションが見える。バス停のバスが出ていったところで写真を撮ったら、交代した運転手さんらしい人が写ってしまった。線路は地上部分を走っている。跨線橋でホーム…

近鉄京都駅から新幹線が見える

近鉄の京都駅はJRと同じ建物の中にあって、南側、八条口の方にある。離れたホームには特急列車が止まっていた。橿原神宮行きの列車だろうか。その上を見るとJR新幹線の列車が入ってきた。1号車という数字が見えることから分かるように、写真の右が大阪方面で…

畑の案山子たち、やまなみロード

室生芸術の森からの帰り道、たまたま後ろから来る車を先に通そうと道路脇に車を駐めたら、面白いものに出会った。畑に人がたくさんいて何をしているのかなと思ったら、実はみんな人形だった。案山子といえばいいのかな。 トラクターを押したり、ブランコに乗…

室生山上公園、芸術の森

室生寺の近くに、室生山上公園・芸術の森がある。彫刻家ダニ・カラヴァンの設計で作られたものだ。山の中広い公園に、「螺旋の竹林」、棚田の向こうには「天文の塔」、「ピラミッドの島」などの作品がある。南北700mに広がる芝生の上を歩きながら、時々作品…

カタツムリがいた

昔(50年前)はどこにでもいたカタツムリだが、最近は見たことがない。この近くで、ときどきカタツムリの殻を見かけたので、ひょっとしたらと思っていた。 先日、庭の紫陽花の葉の奥の枝にいるのを見つけた。何とか写真を撮った。 でも、どうしていなくなっ…

タンポポが少し弱々しい、日本タンポポか

近くの公園のタンポポを見ると、なぜか少し弱々しい印象だ。よく見ると、西洋タンポポではなく、在来種の日本タンポポのようだ。花の下のがく(萼)がそりかえらないので見分けられる。 日本タンポポにもいくつかの種があるようで、たぶん「カンサイタンポポ…

大仏鉄道跡(1)

散歩をしていたら、大仏鉄道の跡の表示があった。大仏鉄道とは、関西(かんせい)鉄道の加茂と奈良を結ぶ、9.9kmの路線の通称です。走っていたのは1898年(明治31年)から1907年(明治40年)の9年間らしい。 道から降りてみると、トンネルが見える。松谷川隧道…