阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

三川山に蝶を探す

先日,但馬の三川山に蝶を探しに出かけた.林道を走っても全く人に会わない.「日本海眺望駅」という新しい立て札が立っていた.ちょっと煙っていてはっきりは分からなかったが,山の向こうが日本海なのだろう. カーブミラーは支柱が傾いていて,下を向いて…

久しぶりの運転

4月上旬に沖縄からのお客様が乗車されてから,ほとんど運転していませんでした.線路には草が生え,周りの木は伸びて線路に覆い被さり,運転を再開するためにここ数日,かなりがんばって保線作業を行いました. 車輌に関しては.ほとんどの車両が耐水工事を…

芝生の中に,ネジバナが咲いている

桃色のかわいい花である.拡大してみると花の形から,蘭の仲間だと言うことが分かる. ネジバナ Spiranthes sinensis ラン科 2014年6月23日 その他にも桃色の花が咲いていて,こちらはムラサキカタバミというらしい. ムラサキカタバミ カタバミ科 2014年6月…

端黒豹紋(ツマグロヒョウモン)が飛ぶ

よもぎの先に端黒豹紋がとまっている.近づいても動かないので,ひょっとしたら羽化したばかりかと思ったけれど,そういう訳ではなかったようで,写真を何枚か撮っている内に,飛んでいった. オートフォーカスでは,難しい.この写真もほとんどフォーカスが…

線路際に,夏椿の花が咲いていた

夏椿(沙羅の木)の花が1つ咲いていた.植えてから3年になるが,一時は水不足で枯れそうになったりして,なかなか成長しない.でも,今年も無事に花をつけた.その向こうには,白いクチナシの花と留置線の貨車が見える. その近くの線路際に蜜柑の小さな木…

ゼフィルスを探しに

ゼフィルスを探しに小国町へ行ってみたが,全然いないようだ.時期が早すぎるのだろうか.昨年までの記録をみると,採集したのは確かに6月の下旬以降のようだ. 一つ気になったのは,ある場所の柏の木の枝に破れた白い布切れがたくさん引っかかっていたこと…

貨車の覆いを曲面にする

貨車の覆いが平面なので,雨の水が流れ落ちずに溜まってしまう不都合がありました.自動車や鉄道車輛,どれを見ても屋根が平面ということはありません(コンクリート造の建物は例外かもしれませんが).うかつにも,よく考えずに作ってしまいました. 先日,…

客車の屋根の修正

客車の側板と屋根の境に隙間があって,目で見たときにはさほど気にならないのですが,写真に撮るととても目立ちます.作り替えたいとずっと思っていました. また,一部塗装のはげたところがあります.これは,ポリプロピレンの板を使った部分です.考えもな…

「合図灯」を買う

30年ほど前に住んでいたアパートの近くに,鉄道小物の店があった.住宅地の中にある店で,看板が出ていなければ普通の家と区別がつかない.鉄道部品だけでなく,なぜか釣り堀もやっていた. 今,私は別のところに住んでいるが,ネットで調べてみると,まだ同…

凸電,耐水化工事

雨に濡れても大丈夫なように,上回りの紙でできている部分を,プラスティックで作り替えました. また,痛みの激しい下回りのカバーも作り替えました.雨に濡れたとき,木材の部分が水を吸って膨張し,度重なるうちに壊れることもあったので,少し余裕をもっ…

パンタグラフ,釣合棒をつける

5インチゲージの機関車のパンタグラフを作った時には,その仕組みがよく分かっていませんでした.横から見て五角形のパンタグラフが,左右に(機関車からいうと前後に)倒れる可能性があります. 作ったものは実際倒れるときがあるので,仕方なくネジで倒れ…