阿蘇ひぐらし通信

庭園鉄道「阿蘇ひぐらし鉄道」のこと、また懐かしい駅の写真も紹介します

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

オガタマの花の匂い

先日の雨でほとんど花が落ちてしまったが,庭にオガタマの花が咲いていた.バナナの匂いのような,強い甘い香りがある.オガタマの木は神社に神木として植えられることが多いが,庭木として植えられているのは,近縁のトウオガタマ(唐招霊)のようだ. いず…

細長い尖った葉に白い花,ニオイシュロラン(匂棕櫚蘭)

庭に白い花が咲いている.細長い尖った葉をもった木で,いつもは余り注目していないのだけれど.むしろその下を通る線路に枯れ葉が落ちていたりすることも多くて,迷惑に思っていたのだけれど.今,見事な花の盛りである. ネットで名前を調べて,「匂棕櫚蘭…

ラジコンで走らせることができるようになりました

5インチゲージの軽便,「阿蘇ひぐらし鉄道 呉羽の里線」です.無線で操縦できるように,ラジコンのセットを買って4-5日前から作っていました. 5インチゲージの機関車は,ラジコンカーとは電圧も違うし電流も大きいので,ラジコンカー用のアンプをそのまま使…

時々来るのは椋鳥(ムクドリ)のようだ

冬の寒いころには,ヒヨドリとツグミがよく庭に来ていたが,最近は来ない.山茶花を食い散らかされたり,糞があちこちに落ちたりしたので,来なくなってほっとしていた.最近庭に来るのは,脚とくちばしがオレンジ色の中型(ヒヨドリやツグミくらいの大きさ…

少しずつ凸電の製作は進んでいます

凸電ですが,車体の大まかな形はできました.スチロール板がたくさん余っているのでそれで作っています.作ってみると少し背が高すぎたので,7cmほど低くしました.その時の切って捨てたものが2枚目の写真です.このスチロールの骨組みの上にボール紙を貼っ…

ツマグロキチョウ(端黒黄蝶)の産卵

地面近くをツマグロキチョウが飛んでいて,時々地面に止まる.よく見ると産卵しているようだ.産卵している草は小さくて,どの草に産んでいるのかはっきり分からない.蝶の図鑑を見ると食草はカワラケツメイ(河原決明)と書いてある.植物図鑑を見ると,カ…

クララに産卵するといっても,オオルリシジミとは限らない

クララに「ルリシジミ」が産卵する場合もある.同じように蕾に産卵するようだ.ただ,オオルリシジミと違ってクララには限らずいろいろな植物を食草とするらしい.この場所には,オオルリシジミはいないようだ. クララに産卵するルリシジミ 熊本県南阿蘇村 …

高菜の花に紋白蝶

今,阿蘇では畑の一部の畝に,高菜(タカナ)の花が咲いている.収穫のあと,種を採るために残してあるのだ.そこに,紋白蝶や筋黒白蝶や端黄蝶がやってくる. 40枚ほど撮影して,蝶が飛んでいて,ピントの合っているものを選んだ.もう少し,翅の位置が羽ば…

蝶と機関車

「飛んでいる蝶」の写真を撮るのが,当面の目標である.方法としては,2つ考えられる.1つはストロボで動きを止める,もう1つは高速シャッターで動きを止めるという方法である. 前者の方法を試した.ストロボを使い,広角にして絞りを絞る,ピントは30cm位…

オオルリシジミ(大瑠璃蜆),今年は発生が遅いようだ

この辺り(南阿蘇村)では,例年5月の連休の頃にオオルリシジミが羽化する.昨日(5/4),南阿蘇村の保護区に行ってみた.クララがまだ小さい.これでは,蕾に産卵するのは難しい. オオルリシジミは飛んでいなかった.写真を撮りに人が1人来ていた.1週間後…

呉羽の里線,初めての乗客です

「阿蘇ひぐらし鉄道,呉羽の里(くれはのさと)線」は2011年2月22日に開通した.それから2ヶ月あまり,試運転を重ねて整備をしてきた.その結果,最近ではほとんど脱線事故もおこらなくなった. 昨日(4/29)は,記念すべき初めての乗客を迎えた.そのクマさ…